COMMENTS
TRACBACK
    WM56でWX310Jに着信させる
  • (12/06)

PSXでブロードバンド〜ブロードバンドを使う〜
  PSXでは「プレイステーションBB」というメニューが用意されていま
 す。これはプレイステーション2の別売になっているブロードバンドユ
 ニットの機能でして、PSXを買うと実売2万円のプレイステーション2と、
 実売1万円のBBユニットがついてくるってのも売りだったはずです。

 ・・・とその前にPSXのLAN設定をしなくちゃいけません。PSXの背面に
 はLANケーブルが挿せる口がついていますので、おうちのブロードバン
 ドルータからLANケーブルをそこへさす、これで終わりです。

  ブロードバンドルータを持っていなかったり、固定IPアドレスでブロ
 ードバンドサービスが提供されているプロバイダの人は、詳細設定が必
 要だったりしますので注意が必要です。
 で、プレイステーションBBですが、パソコンじゃない画面とコントロー
 ラで専用の作り込まれたコンテンツを無料で利用できます。これはなか
 なかいいですよ。ゲームメーカーから無料で使えるゲームが提供されて
 いたりして時間がたつのも忘れます。

  ・・・がブロードバンドの回線が遅いのか、PSXが遅いのか、はたま
 たサーバが混雑しているのかわかりませんが、画面展開がちょいともた
 つきます。思えばPSXのメインメニューもたまーに動きが悪いことがあ
 る。まだまだ発展途上なのかしら。

  この他、ブロードバンド機能を使うとプレイステーション2の機能で、
 「ファイナルファンタジー11(R)」や「信長の野望オンライン(R)」が
 有料で楽しめます。・・・ってウーン やっぱりソニーの戦略にはまっ
 ているのかしら。

 しかし、プレイステーション2で培った画像能力などがビデオレコーダ
 に反映されていたりと基本性能はなかなかのもの。お買い得な今に1台
 いかがでしょうか。
 さて、アマゾンで今月発売になるFF11の新しいシナリオディスクでも注
 文しようっと。(終わり)
| 安江輝 | comments (137) | trackback (33) | - |
PSXでブロードバンド〜電源いれる〜
  届いてみるとソニーらしいデザイン。これは人の好きずきがありそう
 ですね。
 ちょっと高齢者には使いにくいデザイン。操作はリモコンですが、これ
 もボタンが多いですね。

  よく見るとリモコンには「さんかく」「しかく」「L1」「L2」といっ
 たプレイステーションを使っている人には馴染みのボタンが。
 そうです。このPSXは基本操作はプレステのコントロ=ラでも出来るよう
 に設計されているのです。

  ちなみにコントローラは標準ではついていないので、持っていない人
 は新しく買わないとなりません。
 そのコントローラも取り付け位置が背面になっていて、コードが短いと
 なにかと不便。なんじゃいなこのデザインは。

  電源を入れて簡単な初期設定をします。画面はソニーのコクーンやプ
 レステと同じ深いブルーを基調としたもの。これは個人的に好きですね。
 初期設定ではテレビのチャンネル設定と番組表を表示させるための放送
 局設定があります。
 うちは東京波も受信している伊那ケーブルテレビなのですが、それ故に
 PSXに内蔵されている放送局リストでは東京と長野2を組み合わせないと
 いけません。結局自動選局をして、放送局コードを手動で修正するとい
 う面倒をしなければなりません。さらに番組表は東京波か長野波かどち
 らかの放送局群しか選択できません。これもちょいと幻滅ですね。

  この面倒はソニーのコクーンでも同じなのですが、コクーンではパー
 フェクTVの番組表取得と予約ができるのに、PSXはその機能はありません。
 逆にPSXはアナログBSのチューナを持っているのでNHKBSの番組表取得と
 予約ができます。一長一短とはこのことか。。。。

   さて、気になるブロードバンド機能は・・・(つづく)
| 安江輝 | comments (0) | trackback (9) | - |
PSXでブロードバンド〜買ってみました〜
  □■ PSXでブロードバンド〜買ってみました〜   やすえっち

  PSXって知っていますか。ソニーが開発したマルチメディアエンター
 テーメントマシン、それがPSXです。
 ってこれじゃあなんだかよく判りませんがなって人がほとんどでしょう。
 簡単に説明するとDVDハードディスクビデオプレイヤーに、デジカメ、
 ゲーム、ブロードバンド機能などをつけた、まさに「マルチメディア」
 な家庭向け電化製品です。

  ソニーは今までもそれぞれの機能について先進的な製品を発売してき
 ました。ハードディスクビデオプレイヤーの「コクーン」、ゲームの「
 プレイステーション2」などです。PSXではこれらの製品の良いところを
 吸収し、ひとつにまとめたという点で発売当時はたいへん話題になった
 のでした。・・・・が、なぜか爆発的には売れない。

  機能はいいんですけど、DVDハードディスクプレイヤーとしては他社と
 比べて特別良いってわけじゃないですし、ゲームは爆発的に売れたプレ
 ステを持っている人には無駄な機能ですし、ブロードバンド機能も斬新
 ではあるけれども、熟成した内容にまでは至っていません。性能はいい
 のに、ビジネス的に中途半端なポジションとなってしまった・・・そん
 なところでしょうか。

 9月に入ってこのPSXが大幅に値下げとなりました。ウワサでは開発中止
 だとか新しいPSX2を発売するための在庫処分だとか言われていますが、
 160Gのハードディスクビデオプレイヤーである5100シリーズが実売5万円
 以下、下手すれば4万円近くになっている現在では、たいへんお得感があ
 ります。

  そんなわけで1台購入してみました。(次回へつづく)
| 安江輝 | comments (22) | trackback (26) | - |

このページの先頭へ

SEARCH
CALENDAR
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
<<前  2004年09月  次>>
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.403691秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥

Blogn Webring


このページの先頭へ