COMMENTS
TRACBACK
    WM56でWX310Jに着信させる
  • (12/06)

2日目まずは気楽に 「さか枝」
まずは私が以前訪れているセルフ店さか枝さんに行くことにする。
一度行っていることがあるので気楽に1軒目(通算4軒目)である。

理由は4つ。高松市内で宿泊場所から近く、セルフで安い、朝7時からやっている、そして前に訪れて「さぬきうどん」に魅せられた魅せだからだ。

場所は香川県警本部の真ん前、名著「うまひゃひゃさぬきうどん」では「元山さん前」となっている。店へ行くと確かに前の家の門柱は「元山」と書いてあった。なぜ元山さんなのか・・・その理由はすぐ理解することができた。
うどん隊が到着したのは朝8時頃だったのだが、平日の朝にもかかわらず通勤通学途中と思われる皆さんが徒歩や自転車でやってきていた。「香川の人間は最低1日に2回はうどんを食べる」というのは本当だったようだ。


お店の前には自転車が並んでいる 高松は平たいので自転車が便利

店は食堂ふうであるが、完全にセルフで、うどんは大中小の量や温冷など何パターンか選べるようになっている。そしてこの店には楽しい天ぷらなどのトッピングがある。
麺は細めだがコシと香り、そしてつるつるの喉ごしが楽しめる。そして安い。大は普通の3倍はあろうかという量であるが300円もしないのである。前回訪れた時もついつい値段差がないので大を頼んでしまい「こんなに食べられるだろうか」と悩んだのだが、ツルツルと食べてしまった。その上食べたあともお腹に響かないのが「香川のファーストフード」ならではであろう。
今回は憧れの製麺所めぐりがあるのである。ここは自重しなければいけない・・・・と思いつつ、やはり「大」を頼んでしまった。さすがにトッピングはなしである。

しかしうまい!。朝の情報番組を見ながらあっさり5分で食べきった私は、帰りがけにお土産用麺があることに気づいた。この前は感動のあまり気づかなかったのだ。

当然買う。いくつも買う。なにしろ普通のお土産屋にある「さぬきうどん」よりも安いし、なんといっても「さか枝」の麺を自宅で食べることができるのだ。そんな私の凶行につられるように信州うどん隊員も次々とお土産麺を買い求めた。
そして店を出る。そこには「元山」さんの表札が見えるのである。
「うらやましいな元山さん」「いつでも食べられるもんね」・・・・きっと皆が思うであろう感想であった。


これが憧れの元山さんの家だ ごめんなさい元山さん、、、
| 安江輝 | comments (2) | trackback (x) | さぬきうどん |
コメント
?? work at home income opportunities qmq work at home income opportunities
| work at home income opportunities | URL | 06/12/30 23:01 | b7oB7B7I |
?? work at home income opportunities qmq work at home income opportunities
| work at home income opportunities | URL | 06/12/30 23:02 | hQKopL5. |
コメントする









このページの先頭へ

SEARCH
CALENDAR
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前  2025年05月  次>>
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.143849秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥

Blogn Webring


このページの先頭へ