総務省「医療分野におけるICTの利活用に関する検討会
という会があるのですね。
医療の情報化については、総務省や厚生労働省、経済産業省などもテーマに掲げているところですが、いろいろなアプローチがあるのはいいことだと思っています。
先日開かれた第3回資料には検討結果らしきものがみえますが、総務省的というか事業者的なアプローチかなと思えるところが多いですね。
これが経済産業省になればソフトメーカー的なアプローチ、厚生労働省的には医療現場的なアプローチとなるわけです。
さて、これを「患者本位」とか「地域情報化」というテーマで、具体的にまとめるのは・・・やはり地方自治体ではないでしょうか。
願わくば各省庁からだされた検討結果に沿ったバラエティ豊かな支援事業が具体化して、地方自治体はその財政力や医療環境によって取捨選択しながら地域情報化計画に反映できるようになると、遠隔医療も新しいステージに入ることができるのではないでしょうか。

医療の情報化については、総務省や厚生労働省、経済産業省などもテーマに掲げているところですが、いろいろなアプローチがあるのはいいことだと思っています。
先日開かれた第3回資料には検討結果らしきものがみえますが、総務省的というか事業者的なアプローチかなと思えるところが多いですね。
これが経済産業省になればソフトメーカー的なアプローチ、厚生労働省的には医療現場的なアプローチとなるわけです。
さて、これを「患者本位」とか「地域情報化」というテーマで、具体的にまとめるのは・・・やはり地方自治体ではないでしょうか。
願わくば各省庁からだされた検討結果に沿ったバラエティ豊かな支援事業が具体化して、地方自治体はその財政力や医療環境によって取捨選択しながら地域情報化計画に反映できるようになると、遠隔医療も新しいステージに入ることができるのではないでしょうか。

2006,03,08 Wed 07:23
