COMMENTS
TRACBACK
    WM56でWX310Jに着信させる
  • (12/06)

AirHフォンの交換機登録
AH-J3003Sの今回のバージョンアップで、子機登録できるPBXが多くなった・・・はずである。
実のところ私が登録しているNECのAPEXシリーズは、AirHフォンの最初のPBX対応バージョンアップから登録可能になっていた。
登録作業は簡単なのだが、PBX側の登録作業が専門的な知識が必要とされる。APEXにはNTTモードとDDIモードがあるが、NTTモードで登録はできた。・・・というかDDIモードでは登録ができない。
どうもDDIの子機モードはかなりくせがあったらしく、特に松下の自営対応機は登録しても着信はできるが発信できないということもあった。
JRCはNEC陣営ということで対応できたのか、松下だけが普通じゃないのか。

そういえば松下はNTTのダイナミックループ(関係企業体)に入れなくて、CATV業界に力をいれたとかいれないとか。
| 安江輝 | comments (21) | trackback (9) | モバイル |

このページの先頭へ

SEARCH
CALENDAR
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前  2004年12月  次>>
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.188498秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥

Blogn Webring


このページの先頭へ