PSXでブロードバンド〜電源いれる〜
届いてみるとソニーらしいデザイン。これは人の好きずきがありそう
ですね。
ちょっと高齢者には使いにくいデザイン。操作はリモコンですが、これ
もボタンが多いですね。
よく見るとリモコンには「さんかく」「しかく」「L1」「L2」といっ
たプレイステーションを使っている人には馴染みのボタンが。
そうです。このPSXは基本操作はプレステのコントロ=ラでも出来るよう
に設計されているのです。
ちなみにコントローラは標準ではついていないので、持っていない人
は新しく買わないとなりません。
そのコントローラも取り付け位置が背面になっていて、コードが短いと
なにかと不便。なんじゃいなこのデザインは。
電源を入れて簡単な初期設定をします。画面はソニーのコクーンやプ
レステと同じ深いブルーを基調としたもの。これは個人的に好きですね。
初期設定ではテレビのチャンネル設定と番組表を表示させるための放送
局設定があります。
うちは東京波も受信している伊那ケーブルテレビなのですが、それ故に
PSXに内蔵されている放送局リストでは東京と長野2を組み合わせないと
いけません。結局自動選局をして、放送局コードを手動で修正するとい
う面倒をしなければなりません。さらに番組表は東京波か長野波かどち
らかの放送局群しか選択できません。これもちょいと幻滅ですね。
この面倒はソニーのコクーンでも同じなのですが、コクーンではパー
フェクTVの番組表取得と予約ができるのに、PSXはその機能はありません。
逆にPSXはアナログBSのチューナを持っているのでNHKBSの番組表取得と
予約ができます。一長一短とはこのことか。。。。
さて、気になるブロードバンド機能は・・・(つづく)
ですね。
ちょっと高齢者には使いにくいデザイン。操作はリモコンですが、これ
もボタンが多いですね。
よく見るとリモコンには「さんかく」「しかく」「L1」「L2」といっ
たプレイステーションを使っている人には馴染みのボタンが。
そうです。このPSXは基本操作はプレステのコントロ=ラでも出来るよう
に設計されているのです。
ちなみにコントローラは標準ではついていないので、持っていない人
は新しく買わないとなりません。
そのコントローラも取り付け位置が背面になっていて、コードが短いと
なにかと不便。なんじゃいなこのデザインは。
電源を入れて簡単な初期設定をします。画面はソニーのコクーンやプ
レステと同じ深いブルーを基調としたもの。これは個人的に好きですね。
初期設定ではテレビのチャンネル設定と番組表を表示させるための放送
局設定があります。
うちは東京波も受信している伊那ケーブルテレビなのですが、それ故に
PSXに内蔵されている放送局リストでは東京と長野2を組み合わせないと
いけません。結局自動選局をして、放送局コードを手動で修正するとい
う面倒をしなければなりません。さらに番組表は東京波か長野波かどち
らかの放送局群しか選択できません。これもちょいと幻滅ですね。
この面倒はソニーのコクーンでも同じなのですが、コクーンではパー
フェクTVの番組表取得と予約ができるのに、PSXはその機能はありません。
逆にPSXはアナログBSのチューナを持っているのでNHKBSの番組表取得と
予約ができます。一長一短とはこのことか。。。。
さて、気になるブロードバンド機能は・・・(つづく)
2004,09,13 Mon 07:28
