Main |
いざ、四国へ!
2006-04-05 Wed
四国について知るために、100円ショップに行って四国の地図を購入。
それは蛇腹折にたためる、広げると1m四方程の大きさのもので、それを床に広げて
地図を眺めると。。。
「お、金毘羅って讃岐にあるんだ。そういえば厄年なのに厄落し行ってないなぁ」
「淡路島を通ってずっと高速で四国まで渡れるんだ。ETCの夜間割引使えばお得ってことか」
「高知って高速使えば結構近いんだ。でも高速が無い地域は時間が掛かりそうだなぁ」
「四万十川って、こんな端っこにあるんだ。ちょっと簡単には行けそうにないなぁ」
等等、四国の場所や概要は知っていても、改めて見る四国の地理に軽い感動を覚えて
いると、子供たちがやってきて
「ここ、行くの? どうやっていくの?」
と聞かれたので、海に掛かる大きな橋を車で渡って行くことを話すと
「あー、渡りたい〜!」
そして、地図に書かれていたフェリー航路について教えてあげると
「船も乗りたい〜!」
「四国行きたいー!!」
なんと思わぬ援軍登場!これはチャンス!と思っていると、横から妻が地図を見て
「あれ、渦潮って、こんなところにあるんだ、渦潮見れるなら四国行ってみたいなぁ」
あれれ、なんか雲行きが一気に。。。
ということで、夜中に長野を出て高速をひた走り、大きな橋を渡って渦潮を観光してから
讃岐入りし、金毘羅様とうどん巡礼を堪能してから、帰りはフェリーで。。。と
計画は自動的に決まったのでした。
by tako