nx-station起動!
パソコン用のディスプレイ、マウス、キーボードを接続します。
省スペースなthinクライアントですから、ディスプレイは液晶がいいですしょう
マウス・キーボードはPS/2端子のもの、メーカーさんのwebにはUSB兼用タイプは不可とあります・・・・が安いワイヤレスマウス(USBとはアダプタで共用するやつ)をつないで見ましたが動きました。きっと保証できないという意味でしょう。

では中央の大きな丸ボタンを・・・・・ぽちっとな

まずnx-stationのファームウェアが起動します。
10秒ほどして初期画面が表示されます。

初期画面は接続とセットアップ、それとスリープがあります。
ここで起動(コネクト)を選びます。
キーボードならenterキーを押すだけです

すると10秒ほどしてホストPCに事前にインストールしたソフトウェアの表示とともに、windowsXPのログイン画面が表示されます。

あとは事前登録しておいたユーザー名とパスワードを入力すれば、あなたのいつものデスクトップが表示されます

起動時間は20秒ほど。
同じLANの中であればホストPCへのソフトのインストールを含めて、セットアップはほとんどいらないでしょう。
省スペースなthinクライアントですから、ディスプレイは液晶がいいですしょう
マウス・キーボードはPS/2端子のもの、メーカーさんのwebにはUSB兼用タイプは不可とあります・・・・が安いワイヤレスマウス(USBとはアダプタで共用するやつ)をつないで見ましたが動きました。きっと保証できないという意味でしょう。

では中央の大きな丸ボタンを・・・・・ぽちっとな

まずnx-stationのファームウェアが起動します。
10秒ほどして初期画面が表示されます。

初期画面は接続とセットアップ、それとスリープがあります。
ここで起動(コネクト)を選びます。
キーボードならenterキーを押すだけです

すると10秒ほどしてホストPCに事前にインストールしたソフトウェアの表示とともに、windowsXPのログイン画面が表示されます。

あとは事前登録しておいたユーザー名とパスワードを入力すれば、あなたのいつものデスクトップが表示されます

起動時間は20秒ほど。
同じLANの中であればホストPCへのソフトのインストールを含めて、セットアップはほとんどいらないでしょう。
2005,11,11 Fri 06:42
