[Mlmag:920] 【いなじんインターネットメールマガジンVol.920】

インターネット情報から日常の話題 mlmag @ inajin.gr.jp
2024年 9月 6日 (金) 23:31:21 JST


。゜。゜。゜。゜。いなじんインターネットメールマガジン。゜。゜。゜。

                               Vol.920                2024.09.06
                      http://www.inajin.gr.jp

 ~~~コロナは風邪になりましたが、頑張ろう能登、四国、日本~~~

      たった一言で救える混雑がある!?~県下NPO提供道路情報提供掲示板
      「Road110ドットコム」 <http://www.road110.com> 情報募集中

  ==============おしながき===============
 □ 線形代数を体験してみる             T-COOL
 ■ 庭木を勝手に伐採された事件           アッシュリン
 □ お天気情報                   旅 人
 ■ 三原舞依アジアンオープン銅メダル        ELLE
  ==================================
 
 □■ 線形代数を体験してみる            T-COOL


  今回は線形代数とちょっと違ったことをしてみます。というのは、ど
 うしてもプログラム上で写真を使いたいのです。

 Google Colabを使っているということはGoogleのアカウントを持ってい
 るということですから、Google Driveを使うことができるようになって
 いるはずです。Google Chrome のアカウント表示の左にある点々ボタン
 から「ドライブ」を選んで表示します。ここはファイルを保存した場所
 を表示しています。Google Colabを利用しているなら「Colab Notebooks」
 というフォルダがあるはずです。この中には今まで練習してきたプログ
 ラムが入っているのです。

 ここに拡張子が「.jpeg 」とか「.jpg」という名前の写真ファイルをア
 ップロードしてください。「+新規」というボタンをクリックすると「
 ファイルをアップロード」というメニューがあるはずですから、ここか
 らファイルを選んでやればドライブにそのファイルの名前が表示される
 はずです。
 さて、プログラムでこの写真を読み込むにはどうしたら良いでしょう?
 それにはGoogleドライブをGoogle Colabにマウントするおまじないが必
 要になります。次のコードを入力して実行してみましょう。

 from google.colab import drive
 drive.mount('/content/drive')

 すると、ドライブへのアクセスを許可するかどうかの問い合わせがある
 はずです。次のWeb ページが参考になります。

https://www.kikagaku.co.jp/kikagaku-blog/google-colab-drive-mount/
(キカガクブログのページ)

 アカウントを指定して、全て許可を選択すると、プログラムは終了しま
 す。ちなみに左のペインの中の「ファイル」をクリックすると「drive」
 というフォルダが見えていますが、これが自分のドライブの中身になり
 ます。
 さて、先ほどドライブの中に保存した写真ファイルをとりあえず表示し
 てみましょう。プログラムを次のように書き換えます。

 import cv2
 import matplotlib.pyplot as plt
 import numpy as np
 from PIL import Image
 %matplotlib inline

 from google.colab import drive
 drive.mount('/content/drive')

 #入力ファイルのパスを指定
 jpg_image = "/content/drive/MyDrive/test.jpeg"
 #入力画像の表示
 plt.show(plt.imshow(np.asarray(Image.open(jpg_image))))

 「test.jpeg 」というところは自分がアップロードしたファイル名に合
 わせてください。日本語ファイル名でも大丈夫です。
 さて、これを実行しますと、見事に自分がアップロードした写真が画面
 に表示されます。

  こうしてみると、Pythonというのは画像の読み込みや表示など、さま
 ざまなライブラリも充実しているんですね。簡単なプログラムで写真の
 表示ができました。次回以降、写真の加工はこんなふうにやるんだよ、
 ということをやってみます。それが線形代数とどんな関わりがあるので
 しょう?

                               ■□


 □■ 庭木を勝手に伐採された事件          アッシュリン


  ある日のこと。気付いたら庭木と薔薇がどえらく伐採されていて仰天
 した。驚愕して、お隣さんに聞くと当たり前のような顔をして「切った
 よ~主人が」とドヤ顔?
  いつだったか、車の障りになるから枝を切ってくれと言って来たので
 少し切って紐で縛って纏めた。そんな事を言って来たのは隣家だけだ。

 (因みに隣家は我が家の角の向こう、突き当りとその向こう側が庭なの
 で、我が庭の終わりの角の向こうにポーチらしき物はあるが我が家の木
 が伸びるのは道路側であって、あちらの敷地内へとは侵入しない。

 発覚した夜、私はあまりに驚愕し気が動転して、あたふた。それでもハ
 ッとして「せめて挿し芽用の枝を取らねば」と思い、慌てて切り捨て丸
 めて捨ててあった木の根方へ飛んで行った。
 かなりの量である。涙が出た。「なんで」「なんでよ~」と泣きながら
 枝を集めた。手繰り寄せると夏には普段切らない、かなり太い枝が次か
 ら次へと出て来て、あまりの事に涙が止まらなかった。
 我が家は隣家から伸びる枝も大量の落ち葉にも我慢しているのに、なん
 と酷い仕打ちだろう。

  そもそも薔薇の枝が旺盛に伸びるのは我々がご飯を食べるのと同じで、
 太陽の方へ精一杯に腕を伸ばして光合成を行い、葉っぱからセッセと栄
 養分を根っこへと運んで溜めているのだ、来年の開花のために。
 だから夏季には花後の剪定と軽く整枝するほかは、あまり切ってはいけ
 ない。栄養の補給路を断ってしまうから。邪魔になる場合は束ねて麻紐
 で柴ってまとめておく。
 そこら辺を知らずに只の雑木と一緒にされ、伸びたから切ればいいと?
 毎年これだけ大切にしているのをご存知なのに??
  どうやら足を引っかけて躓いたらしいのだが、ナンボ腹が立ったから
 といって、他人の花木を【無断で】切って構わないのか??

 最初は自分が伸ばした所為だからなあ、と反省をして、LINEで友達みん
 なに愚痴っていたら、(そう!これは悪口では無くて愚痴です)
 そうしたら殆どの人が、イヤ待て、それは違う、と。

 他人の家の花木を【一言の断りも無しに切る】なんてこと言語道断で、
 あり得ないと。ぜんぶの花の半分近くを無計画にザン切りされた写真を
 見せると大阪の友人が一番怒ってくれて「これはちょっとやり過ぎです
 ね、自分の土地に入り込んで居ないところを勝手に刈り込むのは違法で
 すね」と。「これは器物損壊罪で訴えられるレベル」と言ってくれた友
 人もいた。
 もうあれだけ盛大に切られたら、いっそのこと薔薇のぜんぶの管理をお
 隣さんにしてもらうか!!ヤケクソでそんな事を思うほど自分の落胆は
 ひどい。
 ちゃんと一本一本剪定鋏で丁寧にでは無くテキトーにズタズタ切られた
 枝枝を見るたびに胸が痛くて切ない。あれからよく眠れない。もし貴方
 が知らない間に指先をちょん切られたら眠れるだろうか。痛くて苦しく
 切ない。可哀想に来年の花はどうなってしまうのか・・とても心配だ。

                               ■□


 □■ お天気情報                  旅 人


  明日の天気
  https://weathernews.jp/s/forecast/

  週刊天気
  https://www.jma.go.jp/jp/week/
 
                               ■□

  
 □■ 三原舞依アジアンオープン銅メダル       ELLE


  三原舞依アジアンオープン銅メダル
  https://x.com/SquirrelYuki2/status/1831906905750741409
  三原はショート2位から3位へ。
  山下がSP5位から追い上げ2位。

                                                   ■□


 ■■□■ 
   ■□
   □
    編集部のひとこと 
 
   お盆を過ぎてさすがの猛暑も引っ込み、せっかく少し涼しくなった
  かなあ、と思っていたら再び猛暑。朝夕は涼しくなって虫の音も聴こ
  える今日この頃、皆さまお変わりありませんか。
  挿し芽の薔薇から可愛らしい花が一輪咲いた。欲しいというので伊豆
  に住むいとこに送ってあげた。今は天地無用として段ボールで送れる
  のだ、便利(⌒∇⌒)。

  ************************************************************
  【白露】はくろ:9月8日頃/草花に朝露がつき、秋の趣が深まる頃
。
  ************************************************************
  山鳥のほろほろと鳴く声聞けば父かとぞ思ふ母かとぞ思ふ
                             行基
  虫の鳴き声を「声」として聞くのは日本人だけだという。
  外国人には虫の声もただの雑音。
  騒々しい生き物らしい。
  古より虫の声を愛でてきた日本人は、移ろいゆく自然の姿こそ、
  この世のありようとして愛でてきた。
  
   日本人として覚えておきたい ちからのある言葉
   https://www.compass-point.jp/kakugen/4566/

  ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
   まき散らしておいて知らん顔、なんと恐ろしく信じられない国なの
  か中国とは。名前は【武漢肺炎】だったのに、サッサとWHOにカネ
  でも掴ませたのかCOVIDに変えさせ、それを黙認した世界の罪は
  重く酷いと思う。この感染症は永久に【武漢肺炎】である。
  相変わらず人の集まる場所ではマスクしたいと思うし完全に外れるに
  はまだ何年もかかりそうです、頑張りましょう。

  ************************************************************
  外出から戻ったら必ず嗽と手洗いをしています。皆様くれぐれも
  体調管理はしっかりとして、風邪などお召しにならぬよう。
  ゆめゆめ、油断怠り無きよう。皆様の健康をお祈りしています。

    ************************************************************
     なにかニュースがありましたらお知らせ下さい。
       次回は、来週9月12日(木曜日)です。
      皆様の情報が頼り。原稿お待ちしております。

                       綾小路小薔薇


 ■□■
 ■□ 情報をお寄せください
 □
      いなじんインターネットは、地域のみなさんからの情報を
      お待ちしています。
      美味しい情報、楽しい情報などお待ちしております。
      
      情報の提供は、こちらからお願いします。
             
             mailmag @ inajin.gr.jp

    =================================
     発行  特定非営利活動法人 いなじんインターネット
         〒396-0011伊那市中央4726-2春日医院内 

       ご購読の停止及びメールアドレスの変更、
      編集部へのお問い合わせ、ご意見・ご感想など
         
            mailmag @ inajin.gr.jp

   このメールマガジンは、大安の日にお届けしております。
 尚、大安が土曜日曜、祝祭日と重なった場合、非常事態が起こった場合等
 は、お休みとさせていただきます。あしからず。

   。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆




Mlmag メーリングリストの案内