[Mlmag:919] 【いなじんインターネットメールマガジンVol.919】
インターネット情報から日常の話題
mlmag @ inajin.gr.jp
2024年 8月 26日 (月) 22:41:50 JST
。゜。゜。゜。゜。いなじんインターネットメールマガジン。゜。゜。゜。
Vol.919 2024.08.26
http://www.inajin.gr.jp
~~~コロナは風邪になりましたが、頑張ろう能登、四国、日本~~~
たった一言で救える混雑がある!?~県下NPO提供道路情報提供掲示板
「Road110ドットコム」 <http://www.road110.com> 情報募集中
==============おしながき===============
□ 線形代数を体験してみる T-COOL
■ だいぶ西寄りに逸れた台風が来る! アッシュリン
□ お天気情報 旅 人
■ 友野「今期はまずファイナル目標」 ELLE
==================================
□■ 線形代数を体験してみる T-COOL
行列とベクトルの掛け算はできましたが、行列と行列の掛け算も同じ
ようにできるんでしょうか?
紙で計算するには、こんな感じです。
A= a11, a12 B= b11, b12, b13
a21, a22 b21, b22, b23
AB = a11*b11+a12*b11 , a11*b12+a12*b12 , a11*b13+a12*b13
a21*b21+a22*b21 , a21*b22+a22*b22 , a21*b23+a22*b23
計算量が多くて面倒になってしまいますね。Pythonのプログラムにする
とこんな感じです。
import numpy as np
A=np.array([
[1.,3.],
[2.,2.],
[3.,-1.],
])
B=np.array([
[1.,2.,3.],
[1.,1.,-1.],
])
print(np.dot(A,B))
実行してみると
[[ 4. 5. 0.]
[ 4. 6. 4.]
[ 2. 5. 10.]]
という行列が表示されます。上に書かれた掛け算と足し算の繰り返しに
比べたら、実に楽ですね。これがプログラムの良いところです。
さて、行列と行列の掛け算には注意しなければならないことがあります。
掛け算する同士の行列の順番を変えると答えが違うということです。
普通数字の掛け算は前の数と後ろの数を逆にしても答えは同じはずです
ね。本当でしょうか?実際にやってみましょう。
print(np.dot(B,A))
実行してみると
[[14. 4.]
[ 0. 6.]]
あら、本当だ、行列の行数も違うし、数字も全然違いますね。
こうした行列とベクトル、行列と行列の掛け算は「線形変換」という考
え方に繋がっていきます。変換ということがコンピュータの中でどのよ
うに行われているのかをみていくことにしましょう。
■□
□■ だいぶ西寄りに逸れた台風が来る! アッシュリン
一番最初の予報を見たら、東京方面を直撃と言っていた。その次は、
関西方面直撃、であった。そのうち四国となり、最新予報では九州南部
が危ないという。
つまり、台風は太平洋高気圧の(地図で見た場合)左側に寒冷渦という
ものがあって、その所為で台風はどんどん西寄りにと変わったらしい。
このところの不安定な陽気であるから、天気予報が当てにならない。
台風は今10号である。6~7月を見ていて今年は少ないのか、と思った
ら。いやいや何の。8月以降は平年並み若しくは多め、とある。え~。
2024年の台風接近数は8月から平年より多い傾向
夏前半に少なくても油断しないで
https://tenki.jp/forecaster/r_anzai/2024/06/04/29021.html
ニュースでは果実農家では収穫を早めていた。せっかくの収穫時期に
襲来した台風で殆どの実が落下・損傷したという苦い経験からだ。確か
に、そんなのは勿体無いの極致である。
田舎の田んぼなど見ていても、一番大切な収穫の時期に、台風は来る。
古くは野分(のわけ=野の草を分けて吹き通る風の意)と云った。
柔らかい稲穂だと、ちょうど収穫時期に来る大風で実った稲穂が倒れて
しまい、収穫の障害となるため、台風の後には皆で稲穂を起こして縛っ
たりしなければならない。
父曰く、コシヒカリなどは茎が柔らかいという。すると、名産地の新潟
ではそんな大風は吹かないのであろうか。
日本周辺の海水温が高い所為で、近年の台風は大型になり易いという。
熱帯並みの30度もあるというから驚く。
台風被害は少ない方が良いが、大型が増えれば当然ながら被害も大きく
なってしまう。
願わくば来ない事を祈るが、日本は地形的にどうしても来る運命にある。
なんとか、海水温を下げる方法は無いものか。
地球温暖化の大きな原因となっている二酸化炭素などの温暖化ガスの排
出削減・・とは本当によく言われるが、先進国では規制できても、迷惑
を顧みず、未だに石炭など化石燃料をボンボン燃やす大国が威張ってい
るのだもの、どうしようもない。
海面温度を下げちゃえばいい!
「台風」の発生を防ぐ「泡のカーテン」が開発中(記事2020)
https://getnavi.jp/world/537975/
ノルウェーでは、こんな事に取り組むスタートアップ企業が有る様です。
その後の進展は無いのでしょうか。
■□
□■ お天気情報 旅 人
明日の天気
https://weathernews.jp/s/forecast/
週刊天気
https://www.jma.go.jp/jp/week/
■□
□■ 友野「今期はまずファイナル目標」 ELLE
友野一希「今季はGPファイナルがまず目標」
ラジオ収録で意気込み
https://news.yahoo.co.jp/articles/280073ca32be702ea2c1753f29c641f877b0d6a3
■□
■■□■
■□
□
編集部のひとこと
雨が降っても局所的で、少し先の友人の所では降らないなどと、何
だかなあ~の今日この頃、皆さまお変わりありませんか。
挿し芽のベストシーズンは5~7月という話であるが暑くなっている
今は季節は無関係になって来た感がある。剪定した枝が勿体無くて、
せっせと挿し芽にしては皆に配りまくっています。広がれ薔薇の輪。
************************************************************
古畑のそばの立つ木にゐる鳩の友呼ぶ声のすごき夕暮れ
西行 『新古今和歌集』巻第十七 雑歌
(荒れ果てた畑の、崖の高い木にとまっている、鳩が仲間たちを呼
ぶ鳴き声の、ひどく寂しい夕暮れのことよ。)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
まき散らしておいて知らん顔、なんと恐ろしく信じられない国なの
か中国とは。名前は【武漢肺炎】だったのに、サッサとWHOにカネ
でも掴ませたのかCOVIDに変えさせ、それを黙認した世界の罪は
重く酷いと思う。この感染症は永久に【武漢肺炎】である。
相変わらず人の集まる場所ではマスクしたいと思うし完全に外れるに
はまだ何年もかかりそうです、頑張りましょう。
************************************************************
外出から戻ったら必ず嗽と手洗いをしています。皆様くれぐれも
体調管理はしっかりとして、風邪などお召しにならぬよう。
ゆめゆめ、油断怠り無きよう。皆様の健康をお祈りしています。
************************************************************
なにかニュースがありましたらお知らせ下さい。
次回は、来月9月6日(金曜日)です。
皆様の情報が頼り。原稿お待ちしております。
綾小路小薔薇
■□■
■□ 情報をお寄せください
□
いなじんインターネットは、地域のみなさんからの情報を
お待ちしています。
美味しい情報、楽しい情報などお待ちしております。
情報の提供は、こちらからお願いします。
mailmag @ inajin.gr.jp
=================================
発行 特定非営利活動法人 いなじんインターネット
〒396-0011伊那市中央4726-2春日医院内
ご購読の停止及びメールアドレスの変更、
編集部へのお問い合わせ、ご意見・ご感想など
mailmag @ inajin.gr.jp
このメールマガジンは、大安の日にお届けしております。
尚、大安が土曜日曜、祝祭日と重なった場合、非常事態が起こった場合等
は、お休みとさせていただきます。あしからず。
。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆
Mlmag メーリングリストの案内