。゜。゜。゜。゜。いなじんインターネットメールマガジン。゜。゜。゜。 Vol.537       2014.11.07 http://www.inajin.gr.jp      〜〜〜〜がんばろう日本、がんばろう東北〜〜〜〜  たった一言で救える混雑がある!?〜県下NPO提供道路情報提供掲示板 「Road110ドットコム」  情報募集中 ==============おしながき===============  □ 著作権はクラウドで解決できるか         T-COOL  ■ 秋の園遊会                   旅 人  □ GPS中国杯なう。               ELLE ==================================  □■ 著作権はクラウドで解決できるか T-COOL   音楽や本の著作権については、今まで何度も議論されてきました。CD  や書籍の形で購入した物はともかく、インターネットからダウンロード  した物については、どうしてもコピーをされないような保護機能がつい  てります。  その保護機能が仇になって、電子書籍には、業者が止めてしまうとせっ  かく購入した本を読めなくなってしまうという致命的な欠点がありまし  た。電子書籍が結局あまり普及しない、紙の本が未だに主流というのに  は、こんな背景があるからかもしれません。   音楽の著作権では、インターネットでの流通よりも、ライブでの演奏  や、お店での演奏の著作権料の徴収が、今までうまくいっていない現実  があります。  クラブで生演奏した曲の著作権料は何らかの形で申告して収めなければ  なりませんが、いままではざっくり何曲くらい演奏されたはず、という  曖昧なデータからしか、支払いが行われていたというのです。  だから音楽家は自分の曲が本当は何回演奏されたか良く分からず、振り  込まれた金額で納得するしかないのが現実でした。   それをインターネットのクラウドを使って、申告するシステムを構築  して、そのデータから著作権料を計算させれば、というプロジェクトが  あるそうです。   http://www.targma.jp/vivanonlife/2014/11/post68/   今までは、人手が無くて調査も集計も出来なかった演奏に対する著作  権料の計算が、アッサリできるようになるかもしれないという、ターニ  ングポイントになるかもしれないという、プロジェクトです。本当は  JASRACがやれば良いのにね。   こんなシステムが動くには、音楽や本や画像や映像を楽しんだり二次  的に利用したりするときに、ちゃんと対価を支払うという意識が人の中  に植え付けられなければなりません。しかし、投げ銭的に簡単に支払う  ことが出来れば、案外可能なのかもしれません。   そうすれば、今まで流通業者のみが行っていた音楽や本の流通を、も  っとたくさんの人が行って、ちゃんと生活出来るようになっていくこと  でしょう。  インターネットは、著作権の仕組みの破壊をしたとともに、新しい著作  権の仕組みを構築するのかもしれません。            ■□  □■  秋の園遊会                 旅 人   秋の園遊会 両陛下、イルカさんの「タヌキ」に笑顔   http://www.asahi.com/articles/ASGC6577MGC6UTIL02C.html   天皇、皇后両陛下主催の秋の園遊会が6日、東京・元赤坂の赤坂御苑  であり、歌手のイルカさんやソチ冬季パラリンピック金メダリストの狩  野亮さんら約1800人が出席した。   国際自然保護連合(IUCN)親善大使として招かれたイルカさんは、  天皇陛下が研究していたタヌキなどを描いた和服で出席。両陛下は愛ら  しいタヌキを見て笑顔を浮かべ、和やかな雰囲気に包まれた。天皇陛下  が芸名の由来を尋ね、イルカさんが「学生時代のニックネーム」と答え  る一幕もあった。   ************************************************************    微笑ましいですな(*^^*)            ■□  □■ GPS中国杯なう。              ELLE   既に3戦目である。   男子SP結果 http://live.sportsnavi.yahoo.co.jp/live/sports/figureskate_all/3058   女子SP結果 http://live.sportsnavi.yahoo.co.jp/live/sports/figureskate_all/3057  第1戦の略称スケアメ(スケートアメリカ)では町田樹君が優勝。  第2戦の同じくスケカナ(スケートカナダ)では無良崇人(たかひと)  が優勝した。  ************************************************************      そして満を持して??期待されているらしい羽生結弦が登場した。  真央ちゃんが以前EXで使っていたショパンのバラード1番だ。  しかし・・腰痛とか喘息とか心配された通り、このショートの出来は、  ぜんぜんだった。(そもそもジャンプ以外は弱い)  3Aは前後のイーグルステップを挟み高く跳んだ。しかし4回転は3回  転になり、最後のルッツは着氷乱れてコンビネーションにならず。  こんなんで2位??高すぎね??と思う訳であります。   PCSというものは演技全体に比例して然るべきなのに、出来が悪く  ても数字が落ちないのは何故か??不思議だ。  スケートはイツから「格付け」の世界になっちまったのか・・嗚呼。   おまけに男子は既に4回転が数種というトンでもない世界に進んでい  るのに、女子は何ですか〜この低レベル。ジュニアに負けてる。  SPトップの3人が3人とも、3トゥループx3トゥループのコンボ。  トゥループは何度も言う様に(ルッツ→フリップ→ループ→サルコウ→  トゥループ)と5種類のジャンプの一番難易度の低い5番目のジャンプ  なんですよ!  だのに、3−3なら良いとばかり、ルッツからの2回転でもこの3−3  には勝てないってどういう事なんでしょ、難易度がぜんぜん違うのに。   伸び盛り16歳のリプニツカヤですら、今回は難易度を落としてる。  彼女はルッツからの3−3を跳べるのに、改悪されたルールの所為で、  高難度を跳んでの減点を恐れているんです。アホらしい。  点取りのために高い難易度を回避する。こんなの既に競技じゃ無い!   結果が「格付け」で見えるなんて、だんだん、フリーを見る楽しみが  無くなって来る。はあ〜勝手に、勝たせたい選手を勝たせるんですね。  フリーを見ずとも、はい、わかった。  優勝は羽生とリプニツカヤですね。なんだか・・シラケてしまう。   ホント、もうフィギュアは五輪競技から外すべき。   リザルト表   http://www.isuresults.com/results/gpchn2014/            ■□  ■■□■  ■□ □    編集部のひとこと    寒くなりましたねー。皆さまお変わりありませんか。   風邪は引いていませんか。今日は立冬です。そろそろ雪が降っても   おかしく無いんですが、雪かきを思うとウンザリですね。    先日は地区の防犯パトロールの順番が来て近所を歩いて帰宅した   ところ、前の前の畑に居たお向かいさんが大根と赤カブを抜いてく   れました。さっそく甘酢漬けにしましたよ。ご近所さんて有り難い   ですねえ(*^^*)!   エボラ疑惑の人がチラホラ出現していますが、今これだけ騒がれて   いる時期にビジネスとはいえ何故リベリアなんかに行くんだろ?   国民全員がタイヘンな危機に晒される羽目になるんだから渡航禁止   には出来ないんだろうか・・と素人は思う。申告もしなかった、と   いうから、危機感が全く感じられない。ため息です。   隣国から赤サンゴのドロボウ船が来ています。完全なる「領海侵犯」   なのに、なぜ撃沈出来ないんでしょうか??不思議です。これが逆   の事態だったら、どうなんだろう?と。   季節の変わり目のみならず、どんな時でも、嗽と手洗いでバイキン   を防ぐのは有効。皆様くれぐれも体調管理はしっかりとしましょう。        なにかニュースがありましたらお知らせ下さいませ。     次回は、来週11月13日(木)です、お楽しみに!       皆様の情報が頼り。原稿お待ちしております。                        綾小路小薔薇  ■□■  ■□ 情報をお寄せください  □       いなじんインターネットは、地域のみなさんからの情報を       お待ちしています。       美味しい情報、楽しい情報などお待ちしております。              情報の提供は、こちらからお願いします。        http://www.inajin.gr.jp/mailmag/form.html              mailmag@inajin.gr.jp =================================      発行  特定非営利活動法人 いなじんインターネット          〒396−0011伊那市中央4726−2春日医院内        ご購読の停止及びメールアドレスの変更は、          http://www.inajin.gr.jp/mailmag/form.html        編集部へのお問い合わせ、ご意見・ご感想など          http://www.inajin.gr.jp/mailmag/form.html             mailmag@inajin.gr.jp    このメールマガジンは、大安の日にお届けしております。  尚、大安が土曜日曜、祝祭日と重なった場合、非常事態が起こった場合等  は、お休みとさせていただきます。あしからず。  。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆