。゜。゜。゜。゜。いなじんインターネットメールマガジン。゜。゜。゜。゜     2002.6. 6      ○Oo。.○Oo。Vol.42 。oO○.。oO○.                 http://www.inajin.gr.jp     _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ (広告) _/     _/    「いなじんブロードバンドまつり」開催中 _/     _/         http://www.inajin.gr.jp/bbfes/ _/ _/ _/     _/ ブロードバンドが地域に与える影響について _/ _/ 皆さんのご意見をお聞かせください。_/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   ■  ブロードバンド時代のパソコン活用 T-COOL   □  ブロードバンドは雷に注意!  やすえっち   ■  インターネットに関する法問題  第11回    行政書士 N   □  香害(臭いによる公害)は大迷惑だ!       ドナっち    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   ■□ ブロードバンド時代のパソコン活用 T-COOL       今回は、CD-Rにファイルをコピーする方法を考えてみましょう。       みなさんは普段、ファイルをフロッピーディスクにコピーすると      きにどんな方法を使っていますか?       ファイルのアイコンを右クリックして、フロッピーディスクに送      る、というメニューを選ぶ、という方法があります。       ファイルのアイコンをマイコンピュータのフロッピーディスクの      アイコンまでドラッグアンドドロップする方法もあります。       さて、CD-Rの場合も同じようにできるのでしょうか??       それが、なかなかうまくいかないんですね。       これはCD-Rのデータの保存の方法と関係しています。それは、レ      コードの溝のような1本の線の上に、データの内容を現す1とゼロ      を書き込んでいくという方法です。この方法では、溝を書き込んで      いる最中に、次のデータがどのようなものかわかっていないと、溝      に続きが書き込めません。溝がそこで終わってしまうとCD-Rはデー      タを再度読み出すことができなくなってしまいます。このことをバ      ッファーアンダーランというそうです。              ですから、CD-Rにデータを書き込むときには、予めこのデータと      このデータを書き込むんですよー!と登録しておいて、一気に溝に      書き込むという方法を取らなければならないのです。       というわけで、Windows のエクスプローラなどからドラッグアン      ドドロップしただけではCD-Rに書き込むと言うことはできないので      す。       そこで、CD-Rの書き込みには専用のソフトウエアを用意します。      CD-Rのドライブにおまけで付いてくるものもありますね。       主な専用のソフトには、    Easy CD Creator       http://www.roxio.co.jp/products/ecdc5/index.html    WinCDR      http://www.aplix.co.jp/cdr/index_70.html    B's Recorder      http://www.bha.co.jp/products/gold5dx.html      等があります。それぞれのソフトが工夫されているので使い方がわ     からないというようなことは無いと思います。      おおむね、CD-Rにコピーしたいファイルを選択したり、そのソフト     のウインドウにファイルをドラッグアンドドロップしてきたりして、     ファイルの一覧表を作成して、その後に「書き込み」のボタンをクリ     ックすれば良いようになってます。一度やってみればだいたいの様子     が分かると思います。      次回は、それでも《Windows のエクスプローラ》から書き込みをし     たい! という場合にどうしたらいいかを考えます。                                  □■   ■□  ブロードバンドは雷に注意!  やすえっち      ブロードバンドは実は雷にとっても弱いものです。      常時接続で料金定額サービスなので、ついつい電源を入れっぱなし     にしがちですし、電話線やケーブル回線、電力線など外部からの線は     ブロードバンド装置類に直結していることから、雷の影響は直接的と     言えるでしょう。      雷の被害は直接近くの電柱や電線、自宅のテレビアンテナ等に落雷     する場合と、遠くに落ちたものが電線を通じて伝染(ヾ(^-^;))する     場合があります。      直接落雷した場合はモデムだろうとパソコンだろうとまず被害を受     けます。しかし多くの雷被害は、比較的に落ちた雷の影響を受ける場     合のようです。特に電力線からの侵入は確率が高いです。      対策として、パソコンショップやホームセンターなどで売られてい     る雷ガード装置をパソコンのコンセントに取り付けるとある程度の効     果があると言われています。      またパソコンやブロードバンド装置の電源やハードディスクの故障     を守るには、雷による急激な電力の変化を防ぐ意味で無停電電源装置     を取り付けるのも良いでしょう。同装置には雷ガードの機能を備えて     いる場合があります。      電力線からの雷対策の他に、電話線やケーブル回線からの雷侵入を     防ぐことも必要です。しかし安易な対策はADSLのリンク速度の低下や     装置の故障を招きかねません。また、電話線やケーブル回線には保安     器が必ず取り付けてあり、ある程度の雷被害を防ぐこともできます。      しかし保安器もある程度の能力までしか対応できませんので、雷が     近づいたら電話線やケーブル回線を抜くのが一番の対策です。      もし、ブロードバンド関係装置を雷で壊してしまった場合は、その     装置が買い取りされているものであれば(NTTフレッツ等)、再度購     入しなければなりません。レンタルされている場合は修理を無償、ま     たは有償でしてくれる場合もあります(伊那有線ADSL、伊那ケーブル     テレビ等)。           いずれも契約約款などに記載されていますので気になる方は雷シー     ズン前に確認をしておきましょう。        □■ インターネットに関する法問題  第11回    行政書士 N        【2】 インターネット上の表現行為に対する制限      表現の自由に対しての制限は、上記でも触れたように個人の自己実     現・自己統治に不可欠なものであるため、慎重に行なわなくてはなら     ない。憲法的な論点としては表現の自由に対する制約の合憲性判定基     準として、事前抑制禁止の法理、不明確の故に無効の法理、LRAの基     準(Less Restrictive Alternative=より制限的でない他に選び得る     手段があれば無効)、CPDの原則(Clear and Present Danger=明白     かつ現在の危険)などがある。      これらの合憲性判定基準の考え方は表現の自由一般に用いられる考     え方で、ここの問題にはそれぞれ個別に考えなければならない。      また、国民が安心して表現行為を行なうためには予見可能な客観的     な基準が必要である。      それでは、具体的にインターネット上の表現行為について考えてみ     ると、インターネット上の表現行為の規制で問題となるのは、      @違法な行為の扇動、      A虚偽の表現、      B選挙に関する表現、      C名誉毀損、      Dプライバシーの侵害、      E侮辱・精神的苦痛、      F差別的表現、      Gわいせつな表現、      H青少年保護、      が挙げられる。      本論文ではC〜Dを中心に書いていこうと思うので、他の重要と思     われるものについては今回簡単に述べたい。      違法な行為の扇動に関しては、リーディングケースとして合衆国最     高裁判所がブランデンバーグ対オハイオ事件で示した基準(ブランデ     ンバーグの基準)がある。            これは、表現行為が直接違法な行為を扇動していたとしても、その     表現行為に違法な行為を生じさせる実質的な危険があったことが証明     されない限りは、違法な行為の扇動は処罰されないという客観的なわ     かりやすい基準であり、日本でもこの基準で判断することが望ましい     と考える。      虚偽の表現に関しては、虚偽の情報を流したことにより、その結果     として他人の生命・自由・財産に危害を発生させた場合を除いて、原     則として、表現内容が真実であることを義務付けるべきではない。表     現内容が真実であるか虚偽であるかは、表現の受け手が判断すべきこ     とであり、政府が判断することではない。                                           ■□ ■□  香害(臭いによる公害)は大迷惑だ!            ・・・ハワイ鼻もげヘリコプター事件@  ドナっち                                一般に「香水」と云われる物には以下の種類がある。賦香率(香料 の割合)の高い順から        パルファン(Parfum)         ↓        オー・デ・パルファン(Eau de Parfum)               ↓ オー・デ・トワレ  (Eau de Toillet) ↓ オー・デ・コロン  (Eau de Cologne)      となり、勿論TPOに合わせての使い分けが望ましい。詳細はこの様     なサイト      http://www.atomizer.co.jp/atomizer_site/kaori/km_1.htm         などでどうぞ。      何事も、過ぎたるは及ばざるが如し。      かように、香水というものも使い方を誤ると        「恐ろしい公害(香害)」となっ      てしまう危ういものである。      字も当然「匂い」から「臭い」と化す。      “匂い”というものはすれ違った拍子に仄かに香るのがいい。     仕事帰りに歩いていると暗闇から囁くが如く漂う春や秋の金木犀。僅     かなその残り香を追いかけて、ハッと振りかえりたくなる位で丁度い     い。      印象というものは強烈過ぎては全く逆効果だからだ。      例えば、上記のサイトに書いてあるのだが手を伸ばしてスプレーを     吹き、空間に霧を作ってから香りのトンネルをくぐる、なんていうの     は最高!!   脱帽してしまった(⌒‐⌒)。      私などほんのたまに気まぐれで香水類をつけようと思っても、スプ     レー式だとついつい出過ぎるからティッシュで拭ったり洗ったりして     しまう。実家に居た頃、猫はクシャミをしたしそれほど「着け過ぎ」     ていないかどうか気になったものであった。      ただ闇雲に着ければよい、というものでは決して無い。      平均的な日本人の体臭ならば、それほど沢山つけなくても十分であ     ろうにと思うが如何であろうか。      “臭い”??うぬっっ・・・ふと嫌な思い出が蘇る・・・(-_-#)。                           次号へつづく・・・                                  ■□          。。。。。。。。。☆☆☆。。。。。。。。。                編集部からのお知らせ  ■■□■   ■□ 編集部のひとこと   □  ■    W杯が始まってゲームが行われるスタジアムの周りの異様な盛り上      がりの光景を、毎日のようにニュースで見かける。手に入らないと思     っていたチケットも、報告によると予選分だけでも4万枚近くも売れ     残っているそうだ。      先日売れ残りチケットの一部ををインターネットで発売したが、手     に入れた人、入らなかった人共に接続時間が8時間から14時間だっ     たそうで、クリックの回数は10万回にも及んだそうだ(どうやって     カウントしたんだろ?)      我々のようにADSLを利用している者なら10時間だろうが24時間     だろうが問題ないのだけれど、そうじゃない人達って!? お気の毒     様です。      そこで、私もこの恩恵に預かろうと、チケットの販売のHPにアク     セスするのだが・・・。画面には虚しくも、「現在サーバーがオーバ     ーロードしています」又は、「ページを表示できません」 の文字。      ひょっとしたらこのHPにアクセスできるのは、チケットを手に入     れるより困難なことかもしれないですね。                                ■□■    ■□ 情報をお寄せください  □          いなじんインターネットは、地域のみなさんからの情報を       お待ちしています。       美味しい情報、楽しい情報などお待ちしております。              情報の提供は、こちらからお願いします。        http://www.inajin.gr.jp/mailmag/form.html              mailmag@inajin.gr.jp            =================================      発行  非営利活動法人 いなじんインターネット          長野県伊那市境1071番地 リブレビル1F            ご購読の停止及びメールアドレスの変更は、          http://www.inajin.gr.jp/mailmag/form.html        編集部へのお問い合わせ、ご意見・ご感想など          http://www.inajin.gr.jp/mailmag/form.html                          mailmag@inajin.gr.jp     このメールマガジンは、大安の日にお届けしております。    尚、大安が日曜、祝祭日と重なった場合は、お休みとさせていただきま    す。あしからず。 。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆。゜。