。゜。゜。゜。゜。いなじんインターネットメールマガジン。゜。゜。゜。゜ Vol.356       2010.05.27 http://www.inajin.gr.jp      〜〜〜〜今日は、朝夕は肌寒かったですね!〜〜〜〜   たった一言で救える混雑がある!?〜県下NPO提供道路情報提供掲示板 「Road110ドットコム」  情報募集中 ==============おしながき===============  □ 「様」で悩む                   T-COOL  ■ 地鎮祭                      旅 人  □ 真央、VOGUE誌を飾る            ELLE ==================================  □■ 「様」で悩む                 T-COOL   電子メールというツールは、現在でもビジネスで文章をやりとりする  場合などにお送り要されていますが、悩みも多いツールです。もちろん  スパムメールやフィッシングメールなどもそうですが、使いかたについ  ても、いまだに悩みが多いのです。  たとえば、相手方が重要なお客さんである場合、宛先の電子メール欄に  表示される相手の名前の後に「様」を書くかどうか、というような事で  も、気になるものです。  最近アイ・コミュニケーションという所でアンケートをとった所、自分  が受け取ったメールの宛先欄に「様」がついていないと、「失礼だと思  う」と答えた人が45%もいたということです。この中には、自分はつけ  ていないけど、もしかしたら相手方に失礼かもしれないという考えも含  まれているかもしれません。しかし、結構気にしている人が多いことに  驚かされます。   メールの宛先欄にメールアドレスを入力するだけなら、英数文字だけ  ですからあまり気にならないでしょう。でも、アドレス帳などに相手の  名前を日本語で入力している場合などには、相手にもアドレス帳の名前  が送られることになります。このときに相手を呼び捨てにしてしまって  る感覚になりますから、当然「様」を付けたくなります。この手間を省  くために、わざわざアドレス帳の登録に登録する相手の名前の最後に「  様」をわざわざつけているかもしれません。   もっと困るのが、返信するときです。相手は自分のメールアドレスに  は「様」を付けずに送ってきますから、返信の宛先欄もそのまま「様」  がつかない場合があります。わざわざ宛先のメールアドレスを書き直し  て送ったりしますか?なんか本末転倒ですね。   電子メール発祥の地、アメリカなどではどうなのでしょう?そもそも  欧米人は紙の手紙に宛先を書く場合、初対面やかしこまった場合意外、  良く知っている仲同士なら、「Mr. 」などと付けることはしないそうで  す。電子メールのやりとりをする程の仲なら、わざわざ電子メールの宛  先欄に「Mr. 」などとは付けないのでしょう。(逆に呼び捨てで呼び合  え程信頼しているという証かもしれません)  しかし、日本人は良く知っている同士でも、家族同士でも手紙の宛先に  は「様」をつけてきましたから、電子メールの場合にも気になってしょ  うがないのでしょうね。  私の場合、自分の電子メールをメーラに登録するときに、自分の名前を  ローマ字書きにしています。相手にローマ字書きの名前が届くことによ  って「様」をつけ直さずとも気にならないのではないかと思って実行し  ています。ローマ字書きに「様」ではちょっと変ですからね。  まあでも、メールアドレスは、住所の部分だとおもって、気にしないの  が良いのではないだろうかと、思うわけです。             ■□  □■ 地鎮祭                   旅 人   豪邸とは行かないが新築する事となり、午前中は「地鎮祭」だった。  愉快でひょうきんな神主様と、不動産屋さんの方々、それとわしら夫婦  で。これも生まれて初めての経験でキョロキョロ。  まずテントを張り、その一角に縄を張って「結界」とし、その角には葉  の茂る木(なんて名前だろ)を立て、縄には紙垂(あのカキコキと段々  に切った白い紙=奉書紙もしくは半紙で作る)を飾りつけ、歌うように  「かしこみ〜かしこみ〜・・」と祈るワケである。  文章には自分たちの名前も在ったし、安全に、とか色々読み上げてた。  お札は下さったが、あの文章のが欲しかったな〜(笑)。   我々は順番に玉串を捧げた。  神主様は、何度も何度も「二礼ニ拍手一礼」を繰り返し大幣(おおぬさ  =紙垂の沢山付いたもの)を振った。家の建つ場所をだいたいロープで  張り、その四隅に小さく切った白い紙(あとで土に還るらしい)とお米  を撒いていた。ワシらも庭の敷地全体に塩を撒いて歩いた。  大体こんな事↓をしていたらしい。(ここはスルーで良いです(^^ゞ)  ****************************************************************  修祓(しゅばつ)  祭に先立ち、参列者・お供え物を祓い清める儀式。  降神(こうしん)  祭壇に立てた神籬に、その土地の神・地域の氏神を迎える儀式。  神職が「オオ〜」と声を発して降臨を告げる。  献饌(けんせん)  神に祭壇のお供え物を食べていただく儀式。酒と水の蓋を取る。  祝詞奏上(のりとそうじょう)  その土地に建物を建てることを神に告げ、以後の工事の安全を祈る旨の  祝詞を奏上する。  四方祓(しほうはらい)  土地の四隅をお祓いをし、清める。  地鎮(じちん)  刈初(かりそめ)、穿初(うがちぞめ)、鍬入(くわいれ)等が行われる。  設計・施工・建主に振り分ける事が多い。  玉串奉奠(たまぐしほうてん)  神前に玉串を奉り拝礼する。玉串とは、榊に紙垂を付けたもの。  撤饌(てっせん)  酒と水の蓋を閉じお供え物を下げる。  昇神(しょうしん)  神籬に降りていた神をもとの御座所に送る儀式。  ****************************************************************   みんなで手塩(薄い小皿)にお神酒を頂く。  ご近所(7軒)への挨拶に回るが2軒以外は留守。また午後出直す。  夕方あと1軒を残し配り終える。みんな気持ちの良さそうな人たちだ。   祈祷を受けたお供え物・・大根だのレタス(なんで)だの、りんご、  パイナップル(生)、オレンジにワカメまで、沢山頂きました。当分助  かります(笑)。  ****************************************************************  ■大麻、大幣(おおぬさ)は、神道の祭祀において祓に使う道具の一つ   で、榊の枝または白木の棒の先に紙垂(しで)または麻苧をつけたも   のである。白木の棒で作ったものは祓串(はらえぐし)とも言う。  ☆大麻と書いて「おおぬさ」・・ちょっとドキっとしますね。  ■紙垂(しで)   http://jinja.jp/modules/chishiki/index.php?content_id=79            ■□  □■ 真央、VOGUE誌を飾る       ELLE    浅田真央がファッション誌デビュー!           “大人の顔”で『VOGUE』誌を飾る   http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1219918&media_id=54   オトナっぽいわ〜(* ̄▽ ̄*)  やっぱりスケート靴が無くても気高さとか、もともと備わってる凛とし  た気品とか、違いますねえ。品格も風格も十分です。  誰だーーー真央ちゃんの演技は子供っぽい、とかヌカしたヤツわっっ  ピーコ??真鍋??それから元選手だった某・・死刑っっ( ̄д ̄)。   編集部・中村真由美さんによる撮影メーキング話   http://www.vogue.co.jp/blog/mitsuko-watanabe?date=20100521   5月28日(明日)発売ですよ〜皆さま書店にGO!!(´・ω・`)            ■□  ■■□■  ■□ □    編集部のひとこと     皆さま、お変わりありませんでしょうか。    今日はちょっと肌寒かったです。日中陽が差しているうちは    とても暖かく初夏の陽気だったのに・・夕方風が出て来たら    その寒いこと。il||(;`ω´)||li    情報に拠れば、今年の乱高下した春の陽気は、ヒドイ冷害の    あった1980年の気候に似ているのだそうです。だから冷夏に    なる可能性がある、とのこと。嫌ですね。お米が心配です。    ※お詫びと訂正    前回、当方の手違いで2度送信してしまい、354→356と1回    分を飛ばしてしまいました。どうもすみません。自動更新な    ので番号を修正出来ず・・という訳で、355はございません。    ご承知置き下さい。ご迷惑をお掛け致しました。    なにかニュースがありましたらお知らせくださいませ。    気温の乱高下による風邪と同様に、引き続きのご注意を。    嗽と手洗いの励行を。      次回は来週、6月2日(水)です、お楽しみにっ       皆様の情報が頼り。原稿お待ちしております。                        綾小路小薔薇  ■□■  ■□ 情報をお寄せください  □       いなじんインターネットは、地域のみなさんからの情報を       お待ちしています。       美味しい情報、楽しい情報などお待ちしております。              情報の提供は、こちらからお願いします。        http://www.inajin.gr.jp/mailmag/form.html              mailmag@inajin.gr.jp =================================      発行  特定非営利活動法人 いなじんインターネット          〒396−0011伊那市伊那部4726−2春日医院内        ご購読の停止及びメールアドレスの変更は、          http://www.inajin.gr.jp/mailmag/form.html        編集部へのお問い合わせ、ご意見・ご感想など          http://www.inajin.gr.jp/mailmag/form.html             mailmag@inajin.gr.jp    このメールマガジンは、大安の日にお届けしております。  尚、大安が土曜日曜、祝祭日と重なった場合、非常事態が起こった場合等  は、お休みとさせていただきます。あしからず。  。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆