。゜。゜。゜。゜。いなじんインターネットメールマガジン。゜。゜。゜。゜ Vol.301       2008.12.22 http://www.inajin.gr.jp    〜〜〜〜今年の最終号です。有難うございました。〜〜〜〜   たった一言で救える混雑がある!?〜県下NPO提供道路情報提供掲示板 「Road110ドットコム」  情報募集中 ==============おしながき===============  □ 間に合うのか?!                T-COOL  ■ 冬至にゃ何故カボチャを食べるのか        旅 人  □ 磁気シールドに破れ、太陽嵐の影響懸念      ELLE ==================================  □■  間に合うのか?!               T-COOL   IPアドレス枯渇問題、お話も4回になりまして、いよいよ佳境に入  って参りました。  前回の最後で、IPv6のアドレスをすぐに割り当てることが出来るプロ  バイダの数が大変少ないということを話しました。なぜでしょう?  おそらく、現在構築されているIPv4接続の体制をIPv6に移行するため  にはコストがかかることが考えられます。プロバイダが使用している  機器の中には、完全にIPv6に対応していないものもあるでしょう。  それらの機器を新しいものに更新し、設定も新たにして、新しい設定  の方法をユーザに説明して、と行なっていると、大変なコストがかか  ること事でしょう。   現在日本のブロードバンド接続のコストはかなり低いものになって  いますから、これ以上の金銭的な負担はプロバイダにはきついかもし  れません。  特に、既存のユーザにIPv6の設定について知らせることが一番大変か  もしれません。どちらの側も慣れないことですから、トラブルも多く  なるでしょうし、とにかく何の事か分からないユーザもいるでしょう  から、一番のネックはここかもしれません。  もうひとつ、インターネットに接続する部分というのがIPv6に移行で  きたとしても、サービスを提供する側のサーバや、その上で動くプロ  グラムがIPv4のままでは、サービスがエラーで止まってしまったり、  アクセスできないというようなトラブルが発生する可能性があります。   例えば、ユーザのパソコンはIPv6でも、そこから利用しているバン  キングシステムのプログラムがIPv6に対応していなければ、利用でき  ない可能性もあります。そのバンキングシステムをIPv6に対応するた  めにはもう一度プログラムを見直して正常に動作するか確認をする必  要がありますから、これにもコストがかかります。  ますますインターネット接続やサービス提供側のコスト負担が増すこ  とになるわけです。  しかしここでいくらかの光明が見えるのは、IPv4とIPv6は併用が可能  ということです。IPv6は今まで使ってきたLAN の電線などの資産はそ  のまま使います。その上に、IPv4とIPv6のパソコンを両方接続して利  用することもできます。それから、相手側のコンピュータを呼び出す  ときにもしもIPv6で呼び出したときに応答がなければ、IPv4で呼出直  すというしくみを備えていればサービスが提供できないということも  とりあえず防ぐことができます。  何れにしても、もうすぐ近付いているIPアドレス枯渇問題を、ユーザ  と接続を提供する側、サービスを提供する側、それぞれで分担して乗  り切る必要があるということなのです。             ■□  □■ 冬至にゃ何故カボチャを食べるのか      旅 人   皆さま、昨日21日は冬至(だいたい22日頃だが年に寄る)でしたが  柚子湯には入りましたか??カボチャを食べましたか??   我が家は何はともあれ二十四節気は気にするほうですから、両方共  にしっかり頂きました(*^o^*)。   しかして・・何故に冬至にカボチャを食べるのか??  そう聞かれてもモゴモゴと口篭もってしまいます。そこで調べてみま  すと・・  ※江戸時代に普及しましたが、江戸時代中期から風邪や中風の予防に   かぼちゃを冬至に食べる風習が根付いたといわれています。   これは、当時、冬場に野菜がとぎれてビタミン類が不足する事から   で、これは、日本かぼちゃしかない時代に始められた風習です。   とありました。(以下のページ↓参照)   http://homepage2.nifty.com/calendar/12gatu/touji.html  *******************************  ☆因みに“かぼちゃ”はなかなかの優れもので、カロチンやビタミン   が豊富で体を温める作用があり、風邪の予防や冷え性にはうってつ   け。それだけでなく、なんとかぼちゃの種には利尿効果があり煎じ   液を飲めばむくみに効果があるらしい。   とのこと。皆様、冬至に限らずカボチャをどんどん食べましょう。             ■□  □■ 磁気シールドに破れ、太陽嵐の影響懸念     ELLE     ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト   12月19日(金) 9時39分配信 / 海外 - 海外総合   太陽風(赤色)と地球の磁気圏(青色)。2008年12月に発表された  研究によると、太陽風が地球の防御壁である磁気圏を越えて侵入して  おり、太陽活動が極大期に入る2012年以降、激しい太陽風が吹き荒れ  る危険な時代がやって来る可能性があるという。   (Image by Steele Hill/NASA)  最新の研究によると、地球の磁場の内側に予想外の太陽粒子の厚い層  が存在していることが判明し、太陽に対する地球の防御体制に大きな  ほころびが存在する可能性があるという。   可能性が現実になった場合、太陽活動が活発化する時期になると、  地球では過去数十年で最悪の太陽風が吹き荒れることになる。次の太  陽活動極大期は2012年に始まると予測されている。  太陽から流れ出る荷電粒子は太陽風と呼ばれ、ときおり地球の極地上  空に美しく輝くオーロラを作り出す。しかし、激しい太陽風が生じる  と人工衛星の動力源で干渉が発生し、船外活動を行う宇宙飛行士は危  険にさらされ、場合によっては地上の電力網が全滅する可能性もある。   アメリカのメリーランド州にあるNASAゴダード宇宙飛行センターに  所属する宇宙天気の専門家デイビッド・シベック氏は、「次のような  事態が予想される。太陽粒子が侵入してエネルギーを蓄えると、巨大  な磁気嵐が吹き荒れ、見たことのないほど美しいオーロラが輝き、地  球の放射線帯に大きな乱れが生じる。すべてが本当に起きたら、極大  期を迎えた後の11年間は非常に厳しい時代となるだろう」と話す。  NASAの観測衛星テミス(THEMIS)のデータにより、地球の磁場が作る  球状の防御壁である磁気圏の最も外側の部分よりも内側のところに、  厚さ6500キロほどの太陽粒子の層が形成されており、急速に成長して  いることが明らかになった。通常、磁気圏は時速約160万キロで太陽か  ら流れ出る太陽風のほとんどを遮断する。  サンフランシスコで今週開催中のアメリカ地球物理学連合2008年秋季  集会でシベック氏は、「太陽風は絶えず変化している。そして、地球  の磁場は、強風にもまれる吹き流しのように太陽風の流れに応じて前  後に大きく揺れ動く」と話している。   地球の磁場線は地域によって向きが異なるが、太陽風の影響を最も  受ける赤道付近では磁場は北向きになっている。一方、太陽風も磁場  線を地球に送っており、太陽からの磁場線の向きは11年周期の太陽活  動に合わせて変化する。  従来の学説では、太陽からの磁場線が北向きの場合、地球の北向きの  磁場に対する補強材となり、太陽風に対し“盾を掲げる”効果がある  と考えられていた。南向きのときにオーロラの輝きや宇宙天気由来の  災害が増すという事実がこの説の1つの根拠となっている。   しかし、観測衛星テミスは真実が逆であることを示した。この事実  に初めて気付いたカリフォルニア大学バークレー校に所属するテミス  研究員のマリート・ウエロセット氏は、「テミスのデータにより、2  つの磁場が同じ方向に向いているときの方が、太陽粒子の層がはるか  に厚くなることが判明した。このとき、地球の磁気シールドを通過す  る粒子の量は20倍以上になる」と話す。  この発見の裏にあるメカニズムを解明するため、ウエロセット氏とシ  ベック氏はテミスが観測した状況をシミュレーションするコンピュー  ターモデルを構築した。アメリカのニューハンプシャー州ダーラムに  あるニューハンプシャー大学の物理学者でシミュレーション構築のサ  ポートを行ったジミー・レーダー氏は、「コンピューターモデルによ  り、北向きの磁場線と地球の磁気圏が結び付いてこの現象が引き起こ  されている可能性が高いことがわかった」と話す。   磁場線は地球に接近すると極地に取り付き、タコが獲物を捕らえる  ように地球を包み込む。磁気再結合として知られるこの現象は、磁気  圏を切り裂いて大きなほころびを作り出し、太陽プラズマが流れ込む  手助けをする。ただし、太陽粒子の厚い層があっても、それ自体では  地球に対して地磁気上の問題を生み出すことはない。  現在、太陽活動は極小期にあるが、磁気圏の内部では太陽風に運ばれ  た北向きの磁場線により着々と太陽粒子の層が作られている。次の太  陽活動サイクルにおいて、太陽風が運ぶ磁場線の向きは南向きに変わ  ることが予測されている。その磁場線は地球の磁気圏と結び付いて地  球の磁気シールド内部のプラズマを荷電する。   レーダー氏は次のような例えを用いて起こりうる事態を説明する。  「旧式のガスストーブのようなものだ。ガス栓をひねってすぐに火を  付ければなにも問題はないが、栓をひねった後しばらく放置してから  火を付けたらどうなるか?“ドカン!”となるだろう」。  Victoria Jaggard in San Francisco for National Geographic News http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081219-00000000-natiogeo-int  *******************************  ふぃ〜長くなってすみません。何かよく解らんけど・・心配(>o<)             ■□  ■■□■  ■□ □    編集部のひとこと     うわーー皆さま、今号が今年の最終号ですよ気づけば。    早いですねーーもう一年が終わっちゃうって事ですよ(驚)!    毎年焦る割にはコトが進まない気がするのは私だけ(^o^;)??    しかし・・この年越しの忙しない時期に私は何とフィギュアスケ    ートの観戦に行けることになりました。26日から始まる全日本選    手権。皆さまご存知の日本人スケーターは大抵出場する筈です。    フジの放映があまりに酷く耐えられない為についにチケットまで    ゲット!・・嬉しいです〜(TVに映るかもーなんてね)    それでは皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。年賀状も忘れ    ずに早めに出しましょう!    小寒(しょうかん)1月5日ごろ    寒気はまだ最高ではないが、寒さが次第に厳しくなっていく頃。    この日が「寒の入り」で節分までが「寒の内」。    皆さま、お風邪など召されてませんか。いつも同じ事ですが、    手洗いと嗽の励行を。くれぐれも御身体お厭い下さいませ。     次回は何と来年、2009年1月7日(水)です、お楽しみにっ       皆様の情報が頼り。原稿お待ちしております。                         綾小路小薔薇  ■  ■□■  ■□ 情報をお寄せください  □       いなじんインターネットは、地域のみなさんからの情報を       お待ちしています。       美味しい情報、楽しい情報などお待ちしております。              情報の提供は、こちらからお願いします。        http://www.inajin.gr.jp/mailmag/form.html              mailmag@inajin.gr.jp =================================      発行  特定非営利活動法人 いなじんインターネット          〒396−0011伊那市伊那部4726−2春日医院内        ご購読の停止及びメールアドレスの変更は、          http://www.inajin.gr.jp/mailmag/form.html        編集部へのお問い合わせ、ご意見・ご感想など          http://www.inajin.gr.jp/mailmag/form.html             mailmag@inajin.gr.jp    このメールマガジンは、大安の日にお届けしております。  尚、大安が土曜日曜、祝祭日と重なった場合、非常事態が起こった場合等  は、お休みとさせていただきます。あしからず。  。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆