。゜。゜。゜。゜。いなじんインターネットメールマガジン。゜。゜。゜。゜ Vol.28       2002.1. 24                     http://www.inajin.gr.jp 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   □ ISDNの光と影 そして伊那の場合       やすえっち    ■ Dr. Sの「一口医学メモ」 喫煙と疾患 その2    Dr. S    □ 「どーでもいい豆知識 Vol.4」        サム ■ IT講習会雑感                 T-cool     □ びっくり珍道中・・出張はツライよ(完結編)   ドナっち     ■ 確定申告の時期がやってきました 低額納税者     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   ■□ 伊那のブロードバンド環境について         やすえっち ISDNの光と影 そして伊那の場合 今回はブロードバンドからちょっと離れて、ISDNの話をしまし ょう。 「あれ?ISDNってNTTの高速通信網でしょ、ブロードバンド じゃないの?」と疑問に思ったあなたは、なかなかの事情通か、また はスマップの中居君のファンではないでしょうか。 そう、つい先日までNTTのCMで、中居君は「はやいインターネ     ットはISDN!」と叫んでいたはずなのです。      ISDNとは、NTTが総力を挙げて実用化した      Integrated Services Digital Network 日本語に訳して「総合デジ     タル通信網」である。      総合デジタル通信網っていうくらいだから、電話だけじゃなくてF     AXとか、テレビ電話とかぜんぶこの技術で対応できるぞ、というこ     とでNTTも力をいれていたわけです。      ところが1995年あたりから、当時想定していなかった「インタ     ーネット」というパソコンおたくとかが使っていた通信網がひょっこ     りでてきました。      インターネットというのは結構いい加減な状態でもちゃんと電子メ     ールやWebページを運んでくれる技術だったので(なにしろ核攻撃で     都市が破壊されても大丈夫なように開発された技術ですから)、NT     Tも「ならインターネットもISDNに載せちゃえ」と推進した結果     が中居君の「インターネットはISDN」発言だったわけです。      ところがインターネットは結構いい加減な技術なものですから、     ISDNのように相手まで電話音声や画像を確実にお届け! しなく     てもなんとかなっちゃうのでした。だからISDNでなくてもCAT     Vケーブルや電話をアナログのまま残しておけるADSLなんてのが     爆音鳴らして高速通信していくのを横目に、地道に「仕事きっちり」     やっていたら、時代に取り残されちゃったというわけです。      ちなみにブロードバンドの定義はISDNよりも早いこと、という     のが一般的になってきたようで、まじめに通信をやっていたISDN     にしてみれば、どうしてこんな目に遭わなくちゃならないのというと     ころでしょう。      なら、爆音高速のADSLは不安定なの?というとそのとおりで、     ノイズに弱かったり、電話局から距離が離れると通信できなくなった     りする実はたいへんな不良だったのです。      そこで、ISDN君がまた再び日の当たる時代がくるのか・・・と     いうとそうではありません。ISDNも今のところ既存の電話線を使     うということでは同じで、ADSLほど極端ではないにせよ、やはり     距離が伸びたりノイズによって通信ができなくなることがあります。      ADSLは電話局から3〜4kmが限度というのが一般的、ISD     Nは9kmが限度と言われています。      となると、「伊那の狐島の電話局から9km以上離れているところ     はISDNできないじゃん」と思ったあなた。正解です。      そこでNTTは遠距離には光ファイバーを引いて、道ばたにコンテ     ナみたいな局舎を置いて、そこからISDNをサービスするようにな     りました。      この設備投資がかなりかかるということで、ちょっと前までは「ご     近所お誘いの上ISDNに加入してください」ということを言ってい     た・・というより、未だ伊那にはそういう場所が確かに存在します。      ADSLもだめ、ISDNもだめ、そんなあなたはどうするか。      伊那には伊那有線のADSLも、伊那ケーブルのCATVインター     ネットもあります。でも伊那に住んでいたかったら?      それは今「情報格差」と呼ばれる全国的な差別問題にもなっている     のです。  □■ Dr. Sの「一口医学メモ」   喫煙と疾患(その2)   Dr. S      喫煙は肺癌だけでなく、狭心症や心筋梗塞と言った心臓病も併発し     やすくなります。      喫煙は血管を傷つける活性酸素を産生したり、動脈硬化を防ぐホル     モンの働きを妨げて、心臓の動脈硬化を促進すると言われています。      傷ついた血管に血のかたまりが出来て、血管自体を閉塞させて、     心筋梗塞、狭心症を起こします。      ある統計では人口10万人あたり、喫煙で早死にするリスクは50.000     肺癌で死亡するリスクは20.000と報告されています。      禁煙すると数年間で心臓病の危険率は非喫煙者と同程度に低下する     と言われています。                                           □■    ■□ 「どーでもいい豆知識 Vol.4」          サム              「大安」、「仏滅」って?      日本人が結婚式やお葬式などを行うときに、その日が「大安」か「仏     滅」かなどよく気にしますよね。この大安や仏滅というのは日本人に     は身近な占いとしてつながりが深く「六曜」といいます。     このメールマガジンも大安の日に皆様のところへ届いていますね。      仏滅に結婚式を挙げる方は少ないでしょうし、大安に葬式をする     人もいないと思いますが、そもそも「仏滅」とは、「外に出ると悪い事     があるので、外に出てはいけない日」という事で、今のように日曜日     がなかった昔ではちょっとした休みとなった日のようです。      逆に「大安」は「外に出ると良い事がある日」になっていたようで、良 い事があるならば外に出て働く、まさに(月曜日のような)休み明け の辛い日にも良い事があるならば一生懸命働くといった人間の心理を     よく捉えたものと言えますね。      ちなみに六曜の順番は「先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口」と     なっていて、この順番を繰り返しているのですが、数えていくと順番     が変わっているときもあります。      これは旧暦が関係しているようで、旧暦の1月1日は「先勝」という     ように決まっているため旧暦の1日がくるとそこからまた決まった順     番で始まります。      旧1月1日…先勝  旧 7月1日…先勝      旧2月1日…友引  旧 8月1日…友引      旧3月1日…先負  旧 9月1日…先負      旧4月1日…仏滅  旧10月1日…仏滅      旧5月1日…大安  旧11月1日…大安      旧6月1日…赤口  旧12月1日…赤口      占いというよりは順番がすでに決められているものでその順番によ     って人が合わせているということのようですね。      しかし現在の人たちは朝のテレビ番組の星座占いを見ることで、今     日1日のやる気もちがうのでは?                                  ■□   □■ IT講習会雑感                 T-cool                   WEBページの利用方法をお話ししていく巻きの第2回です。      そもそもコンピュータには、大量の文書の中から自分が欲しいと思     う言葉が含まれている部分を探し出す、検索という仕事をさせる事が     できます。膨大な目次や索引をあっという間に調べて、その事柄に関     連するページを見つけることができます。      Webの世界にも検索の機能があります。Yahooのページで実際に検索     してみましょう。     yahooのトップページ      http://www.yahoo.co.jp/      の上の方に、文字を入力する枠があります。ここに入力した文字を     検索してくれるわけです。マウスでクリックして、カーソルが表示さ     れたら、たとえば「オリンピック」と入力して、その枠の隣にある検     索ボタンをマウスでクリックしてみましょう。      すると、ページが変わって検索結果の一覧表が現れます。この一覧     表は、その言葉が含まれているページへのリンクになっていて、そこ     をクリックすると、多分「オリンピック」に関連した情報があるペー     ジが表示されます。      さて、こうすれば、Yahooのページのどこにオリンピックに関連し      たページがリンクしているのか知らなくても、目的の情報を得るこ     とができるわけです。      しかし、それでも、リンクの数が百以上もあります。この中からさ     らに自分の欲しい情報を探してクリックしていくこともできるのです     が、そんな時間のない人は、このリンクの中からさらに絞り込んでい     かなくてはいけません。そのときには、検索結果のページの下の方に     ある、「絞込検索」の欄に、さらに自分の欲しい情報の語句を入力し     てやります。      たとえば「オリンピック」という語句が表示されているその後にス     ペースを1つ入力してから「ソルトレイク」と入力して検索ボタンを     クリックすると、ページの中にオリンピックとソルトレイクの両方の     言葉が入ったページを探し出して、その一覧表を表示してくれます。      今度は、先ほどよりぐっとリンクの数が減ったと思います。      このように検索の語句を2つ以上入れると、自分が欲しい情報にさ     らに近づいていくことができるわけです。                                  □■   □■ びっくり珍道中・・・出張はツライよ(その4完結編) ドナっち      ここってホテル??看板は確かに「○○旅館」よねえ見マチガイで     無なきゃ。      えっ部屋にカギが無い?? 各階の通路に見張りのオバチャンが座     って居る??でも貴重品は持って歩け??フロントも信用ならんのか     いっ。      何故か中国は外が薄ら寒い様な陽気でも車内はエアコンしていて寒     い。      どうしてみんな平気なんだろう??皮膚の厚さ違うのかなあ(~_~;)      さささ…寒いんですけど・・・掛け布団も無いの?? うわっっ冷     たいと思ったらこのベッドシーツ、マットを厚めのビニールに入れた     まま(つまり新品のまま??)包んであるやんけ・・・      そっかぁ〜汚れない様にしてるんだねえ・・・って、なんでやねん     (-_-;)。      ちょっとバスルームをチェック・・・・全員絶句・・・     げげっっナニ、このバスタブ・・・もしやゴミ置き場から拾って来た     の?? すんごいキタナさ汚れよう・・・病気になるわさ。     いや既に体調は最悪だった日本人二人。譲り合いの末、そんでわお先     にシャワーを、とその恐ろしいバスタブに出来るだけ触れぬようにし     つつシャンプーを始めると途中でお湯はだんだん水になり・・・それ     以降どんなにひねってもどこを触ってもウンともスンとも出やしない     わ。      あっっそ!解ったわよ、水で洗えって事なのねっっ! とヤケクソ     で髪にリンスをし身体を洗う。後で聞いたら、浴室のアヤシイ箱は30     分沸して「5分だけ」お湯の出る湯沸しだったとか??     何てこったい。      お外は薄ら寒いのに、冷房を欠かさない暑がり香港人の冷房気温に     耐えつつケンカ状態で何度も電話で叫んで何とか毛布を持って来させ     て就寝。頭痛がした。      よくぞ生きて帰った。うん、気が張っているので出張中は病気にま     では行かないんだなー不思議な事に。帰国後に社長にあの旅館ではあ     んまりですと泣きつくと彼はそんな事を言った憶えは無いという・・      ううううう、そんなものよね人生って(涙)。      因みにこの町は長安(チャンアン)。まあ仕事以外で行く人は少な     いと思いますが。朝食用のお粥か麺が8元で食べられる所、新しく出     来たファースト・フードのハンバーガーは15元もしていたのに人気で     混み合っていた。中国もリッチになりつつあるなあ。広州では欧米系     のフライド・チキンの店がオープンしてニュースになっていたっけ。      因みに日本のマイルドセブン・ライト(煙草)は人気の様です。お     土産にお奨め。中国の煙草のパッケージが余りにも芸術性高く美しい     ので土産にする。←でも味はどうか知らんので観賞用に。      仕事で無ければまた是非行きたい、とは決して思わないけれど中国     は内陸へ行けば行くほど人々はみな素朴で暖かく優しくアスファルト     以前の埃舞う道も町もノンビリとまどろんで昼寝しているよう。      ちょっと昔の日本ってこんな??と思わせてくれます。      工場の女の子達に聞くと、故郷に帰るのに電車やバスやトラックを     乗り継いで一週間かかる子も居るとか。必死に送金する彼らには飛行     機のチケットなぞは買えないので。これでは中華新年が長いワケさ。      百聞は、で実際に行って見なければ解らないという事が色々体得出     来るのは素晴らしい事だけれど・・                                                      ■□    ■□   確定申告の時期がやってきました       低額納税者      所得税の確定申告とは、個人がその年の1年間に得た所得とその税     額を自分で計算し、翌年2月16日から3月15日までに所轄の税務署に申     告納付する制度のことをいいます。     確定申告の必要がある人      1.事業所得(商業、工業、農業、医業、漁業などで生じる所得)        がある人      2.不動産所得(地代、家賃などによる所得)がある人      3.給与所得者で特別の場合 通常給与所得者の場合、税金(所        得税)は月々の給料などから天引き(源泉徴収)され、会社が        自分に代わって税務署に納付しますので確定申告する必要はあ        りませんが、必要な場合もあります。(下にあるのを参考に)            4.退職所得のある人の場合      5.死亡、または出国の場合     確定申告が必要ない人      1.一般のサラリーマン、OL(会社で年末調整をしてくれます)      2.その年に所得がなかった方      3.その年の所得が少ない方(所得控除額の合計額以下。基礎控除        のみなら38万円以下)         *** 確定申告が必要な給与所得者とは??***      1.その年の給与収入が2,000万円を超えている (羨ましいぞ!)      2.複数の会社から給与をもらっていて、年末調整を受けなかった        給与とその他の所得の金額が20万円を超える方 (いいなぁ)      3.給与以外(不動産収入、配当所得、年金等)の所得が20万円を        超える方   (これも羨ましい話だねぇ・・・)       まだまだいろんな条件のある方の確定申告があります。       こちらのサイトをご参考に、正しい申告、納税をしてください。              http://biz.yahoo.co.jp/tax/      また、税務署、各市町村役場の税務課、お近くの商工会議所、商工     会でも随時相談できますのでご利用されてはいかがでしょうか。                                  ■□          。。。。。。。。。☆☆☆。。。。。。。。。                編集部からのお知らせ  ■■□■   ■□ 編集部のひとこと   □     ■  風邪をひいて、マスクをしている綾小路でございます。顔の半分が     すっぽり隠れてしまって、大変残念でございます(誰が残念なんだろ     う?)。マスクと言えば、花粉が飛び始めると欠かせないものになり     ます。今年もそろそろそんな季節がやってこようとしていますね。      情報によると、今年は例年よりも1週間くらい早めだとか。     あぁ、恐ろしきことかな。また、ティッシュボックスを抱える生活が     始まるのか・・・。      恐る恐るインターネットで検索してみたら「すぎ花粉温度計」とい     う面白いものを見つけました。      http://www.sankyo.co.jp/healthcare/kahun/thermo/index.html           この地図によると、もうすでに山口、大阪、浜松、館山、小田原な     どの暖かな地域では元旦早々観測されているようですねぇ。。。寒い     ところが大嫌いな私としては、暖かいところは大変魅力的なのですが     花粉も嫌でございます。      これはどうやら、早いこと対策をとらねばならないようです。      Dr.S にご教授いただかなくてはなりませんね。       どんなもんでしょ?             綾小路 最中  ■□■    ■□ 情報をお寄せください  □          いなじんインターネットは、地域のみなさんからの情報を       お待ちしています。       美味しい情報、楽しい情報などお待ちしております。              情報の提供は、こちらからお願いします。        http://www.inajin.gr.jp/mailmag/form.html              mailmag@inajin.gr.jp            =================================      発行  非営利活動法人 いなじんインターネット          長野県伊那市境1071番地 リブレビル1F            ご購読の停止及びメールアドレスの変更は、          http://www.inajin.gr.jp/mailmag/form.html        編集部へのお問い合わせ、ご意見・ご感想など          http://www.inajin.gr.jp/mailmag/form.html                          mailmag@inajin.gr.jp     このメールマガジンは、大安の日にお届けしております。    尚、大安が日曜、祝祭日と重なった場合は、お休みとさせていただきま    す。あしからず。 。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆。゜。