。゜。゜。゜。゜。いなじんインターネットメールマガジン。゜。゜。゜。゜ Vol.144       2005.01.27 http://www.inajin.gr.jp   〜〜〜〜〜〜 もう一月も終わってしまいます〜(涙)! 〜〜〜〜〜〜 たった一言で救える混雑がある!?〜県下NPO提供道路情報提供掲示板 「Road110ドットコム」  情報募集中 ==============おしながき===============  □ ブログを使ってみる            T-COOL  ■ なんだか無性に腹の立つ・・・。      ドナっち  □ そこのけそこのけ、ヨン様が通る      ELLE ==================================   □■   ブログを使ってみる          T-COOL   前回まで、ブログの記事を作成するという部分をいくつか見ていまし  た。今回はブログを閲覧するのに便利なものを紹介しましょう。   今回その機能を紹介する前に新しいブラウザFireFoxをインストールし  ましょう。このブラウザはインターネットエクスプローラより新しい機  能が搭載され、Web上の危険な部分を回避する工夫がされています。この  機会に是非どうぞ!    http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/    (Mozilla Japan)   さて皆さん、気に入ったWebページが見つかった場合、そのページにあ  たらいい情報が載るのが楽しみになりますね。いつでも最新の情報を見  ていたい気分になります。  でもその情報はどうやって得るのでしょうか?最新情報が載っているか  いつも気になって、ついついそのサイトを1日に何度も何度も閲覧して  しまった、なんて事無いですか?  それは結構面倒ですし、インターネットに無駄な信号を流してしまう元  になって、何となく無駄に感じます。なんというか、エコロジーじゃな  い気がしますよね。   ブログの場合、RSSと言う技術を使ってそれを解決することができ  ます。これは、ブログの記事の題名だけをコンピュータ同士がやりとり  して表示したり加工したりする技術です。これを使って、ブログの記事  だけを一覧表にしてやって、新しい記事がそこに載っているかどうかを  調べれば、ブログが更新されたかどうかがわかるというわけです。   Firefoxの場合、これが簡単に導入されます。Firefoxでは、これを「  ライブブックマーク」といって、インターネットエクスプローラでいう  「お気に入り」のなかで、記事の一覧表を見てやることができるように  なっているわけです。   Firefoxでブログを閲覧すると、右下にオレンジ色のマークが表示され  ます。これをクリックすると「ライブブックマークに追加」と言うメニ  ューが表示されますからこれをクリックします。ブックマークに追加す  るダイアログが表示されますから、OKボタンをクリックして作業は完了  です。  あとは、ブックマークの部分でその項目にマウスポインタを近づけるだ  けで記事の一覧表が表示されます。記事が更新されると、このライブブ  ックマークも変わりますからブログが更新されたことがわかります。  後は、気に入った記事の項目をクリックすると、ブラウザ画面にブログ  の記事が表示されます。   これで、無駄な信号をやりとりせずにすみますし、いちいち表紙から  たどらなくても気に入った記事だけを見ることができるわけです。  皆さんも是非試してみてください。             ■□   □■  なんだか無性に腹の立つ・・・。     ドナっち     最近の、無性に腹の立つ出来事を幾つか書こうと思います。  1.国会がアホらしさの極致となっている。TVで放送されているのを    見て、一分見ているだけで片っ端からアタマに来てしまうのだが、    いちいち怒るほうがオカシイのだろうか??    イヤそんな事はあるまい、だってあの人達は「一応」私達の代表な    んだよ!一日国会を開けば「一億円」かかると言われているのに、    私腹肥やしに精を出すばかりで、自分達に都合の悪い(一般庶民に    は有りがたい法律などの事)には何一つ手をつけようとしないなん    て、なんて情けない人達を選んでいるんだろう・・・と歯がゆさで    一杯になる。    例えば総理の答弁なんかを聞いていても、この人って一国の宰相だ    ったよなあ・・なんか幼稚だなあ・・・と思えてしまう。偏屈とか    稚拙とかではなく、議員と国会そのものが何だか幼稚っぽいのであ    る。    これはダメ元でも今度首相官邸の“下さいメッセージ”にも投稿し    てやろうと思っているのだが・・・小泉さん、もう「ジジイ議員」    は要らないよ〜諸外国をみてご覧よ〜みんな若いだろう元首も。)    国会で居眠りばっかりしているし、70歳以上はクビにしちゃあど    うかね、彼ら「役立たずのオイボレ共」に、我々国民に益のある法    律を決められるとは到底考えられないし。いっそ60歳以上でも良    いよ!族議員なんてもん(国民には)イラナイんだよ!どうして、    スッパリ切れないの!アメリカの石油大統領の様にやっぱりそこに    は利権問題が絡むのかい。癒着しとるんだね。          2.最近の教育システムと家庭環境の結果、日本の子供の学力低下は加    速する一方らしい。アホが増えれば犯罪も増える。サッチャー時代    の英国はそれを証明してました。英語教育は小さい頃から、な〜ど    と言ってる場合じゃない。日本語も読めないなんて・・一体どうな    ってんだ・・将来この国はどうなる・・。  3.ホントにホントに呆れた役人天国ですなあ。    社会保険庁やら特殊法人やらが気が遠くなるほどの「我々の税金」    を湯水の如くに使い垂れ流して、その挙句に誰一人責任も取らず、    天下りの退職金やら何やらのお金は使い放題、貰い放題ですと・・    いったいナニを考えているのやら。    その証拠に利便性の悪い場所ばかりを見つけて、作っては捨て、し    ている不要な施設(もっぱら彼らの仕事と言わんばかりにもう無理    やりにお金を使っている感じ)で「底なしのアホ」もう救いようが    無いその病的な思考力。そのお金は、天から降って来たワケでは決    して無く、それらは全て我々の血税なのだ!!!アタマに来ない人    が居るだろうか。    ふんとにま〜〜呆れて開いた口が塞がらないわっ(-_-#)    注:外国にも議員の年金制度みたいなもんはありますが、日本ほど    奇妙なシステム&厚遇ではありません。それは議員の給料そのもの    が低いからであって、中には仕事のかたわらでタダ同然のボランテ    ィアで兼職している人さえもいるので。    だいいち、日本のバカ議員&役人と違って彼らはきちんと報酬に見    合う「仕事」をしているだろうし。    あ、余談ですが知ってます??あの“神田○の”とかいうタレント、    なんとオヤジが我々の税金ドロボー「官僚」なんですよ〜〜だから    彼女はあんなフザケた生活が出来るんですよ〜〜まったく当然の様    な顔をして我々の税金をかよ・・と思うと腹が立つッ(やっかみじ    ゃありません)。    だって「仕事せずして金を得る」のって、つまりは「追い剥ぎ」と    かドロボーと変わらないってコトだしね。中世の貴族も同じだ。  ※かつて英国ではヒドい金権と汚職と腐敗にまみれた政治が極まった末に   それらを一掃して現在に繋がるシステムを整えたそうですが、それが今    から約100年(一世紀)も前の出来事なんですねえ。。。その百年も   前のシステムに未だ追い付いて居ない日本の将来は一体。。。暗澹。  4.拉致問題に大して北朝鮮の「誠実な対応を求む」ですって??    ふんっっアホらしいっっ    そもそも「誠実さのカケラ」でもあるっていうなら拉致なんて問題    を引き起こさないっての。そうでしょう??    あの卑劣かつ卑怯極まりない国のどこに“誠実さ”があるというの    だ。そんなもんハナからあるワケ無いッての。国交正常化??冗談    でしょう、日本のメリットがドコにあるんですか、儲かるのは一方    的に向こうだけ、でしょう。大反対!  5.○HKの会長とかいう丸いオッサンが会長→顧問に引き下がった??    とか・・・ふ〜〜む、ほんでまた同様のオッサンに首を挿げ替えた    だけかい??それで何か進展あんの??受信料??ウチには徴収に    見えませんがねえ・・・勿論来たって払いたく無いねえ。    週刊誌に“エビ・ジョンイル”と書いてあって笑えた。その通り。  6.振り込め詐欺の話題が一杯。でも、そもそも、「ど〜して、なんで」    そんなもんに騙されてしまうのか・・と素朴に疑問に思う。    コレって裏返せば「日本人がなんて素朴で温厚で優しいか」という    バロメーターになっている気がする。だからきっと中国では稼げま    い、と思うのだが。。。それにしても騙されるなよ〜!  7.買い物の帰途、前を行くダンプカーから「火の点いたままのタバコ」    がポイッッと投げ捨て。。。こういう場合、それを拾って犯人の目    の前に突き出してやりたい衝動にかられる。    おーいっっ・・・(-_-#)そんなに灰皿を汚すのがイヤなら、いっそ    吸うなッッ!    追伸:そのダンプからは物凄い排気ガスの臭いが・・・周囲に迷惑    かけっぱなしだっつーの。ふんとにま〜。   ・・・それにしても日本国民は、役人にも国会議員にも我々の税金を   使い放題、とかどうしてこんなにも好き勝手なことをされて、もっと   もっと怒らないんだッッ!!   ・・・それが私には一番コワイよぅ。                                  ■□                           □■  そこのけそこのけ、ヨン様が通る     ELLE   今じゃもう、ヨン様っていえば「怖いものナシ」なのかしらねえ。      さあさあ、寄ってらっしゃい、見てらっしゃいっっ       楽天がヨン様グッズを販売するそうですよ!      http://www.rakuten.co.jp/rakutenbooks/670955/   そして、そして、ついにはこんなものまでッ!      http://www.brokore.com/joonbear/index.asp      ↑コレってば・・・・ライオン(笑)??      (それに、シュタイフでも無いのにぼったくり過ぎ)   あのあの〜〜私もぢつは韓流に乗ってんのね。  今では週に何度も放映する違うドラマを楽しみに見てるし、それぞれの  俳優を見てはカッチョいいなあ〜とウットリしたりする。   でもなあ・・・と思うのよ。  空港に詰め掛けたり、ホテルに陣取ったりさあ・・・それってちょっと  「やり過ぎ」ではないかい??・・・と。   最近、エスカレート気味の流行に少し怖気づいているのも事実。  ミーハーにも程があるってことで。適当にやめときましょうよオバサマ  たちっっ                                 ■□                                    。。。。。。。。。☆☆☆。。。。。。。。。              編集部からのお知らせ  ■■□■  ■□ □    編集部のひとこと     一月ももう終わり。二月の声がそこまで聞こえています。でもさ、    昔は冬なんだから寒いのは当たり前さ、って感じで「低温注意報」    なんてもん、無かった気がするんだけど。    可哀相なのは北米の大寒波。何でも洪水になったままそれが凍った    とかで、家は水没及びに氷没・・嗚呼。NYのいとこのお兄ちゃん    は大丈夫なのかなあ〜しんぱひ。    みなさま、寒いですが、お元気でしたでしょうか。    なんとオットは今年「本厄」とかで、今週末にウシさんが祀られて    いるお寺に詣でるそうでございます。なむなむ・・・どうか何事も    ありませんように・・。でもやっぱり「そんなトシ」になって来て    いるんですよね、昔の人が云うように。友人は確か33はとうに過ぎ    たハズなのに・・と訝っていたら、昨今は男性並みにバリバリ働く    人は男性の厄年も同じようにするという話もあるそうで。厄年を迎    えている皆さま、どうかご無事に乗り切れますように。    地方紙に、「今年の恵方は西南西ですよ」とありましたが、これは    全ての人にとっての恵方、なんでしょうか??ちょっと疑問なんで    すけど、今年はそっちの方向に向かって寿司を棒のまま頬張ってみ    ようか(というよりも、一度やってみたいッ!)と燃えている今日    この頃の私でございます。←自分は厄でも何でも無いのですが一緒    に盛り上がりたいだけ。えへへ(*^.^*)        皆様お風邪など召しませぬ様、御身体ご自愛くださいね。    それから万年不足で困っている零細編集部に暖かい愛の手(原稿)    お寄せ下さいますように・・・。       次回は年2月2日(水)です、お楽しみにっ       皆様の情報が頼り。原稿お待ちしております。     綾小路小薔薇  ■            ■□■    ■□ 情報をお寄せください  □          いなじんインターネットは、地域のみなさんからの情報を       お待ちしています。       美味しい情報、楽しい情報などお待ちしております。              情報の提供は、こちらからお願いします。        http://www.inajin.gr.jp/mailmag/form.html              mailmag@inajin.gr.jp            =================================      発行  非営利活動法人 いなじんインターネット          〒396−0011伊那市伊那部4726−2春日医院内             ご購読の停止及びメールアドレスの変更は、          http://www.inajin.gr.jp/mailmag/form.html        編集部へのお問い合わせ、ご意見・ご感想など          http://www.inajin.gr.jp/mailmag/form.html                          mailmag@inajin.gr.jp    このメールマガジンは、大安の日にお届けしております。  尚、大安が土曜日曜、祝祭日と重なった場合は、お休みとさせていただき  ます。あしからず。  。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆。゜。★。゜。☆